マジェスティお伊勢さんお泊りツーリングin三重(2日目)

おはようございますヾ(。・ω・。)
お泊りツー2日目はじまりはじまり((=゚Д゚=)にゃのだ

1日目はこちら→マジェスティお伊勢さんお泊りツーリングin三重(1日目)

朝食ヽ(^○^)イタダキマース!!

湯豆腐のお湯に温泉の源泉を使っているみたいで
胃腸に良い効能があるみたい(・∀・)やさしい味ですね!!

ホテル清海 (食べログ)
http://tabelog.com/mie/A2403/A240301/24009750/

お部屋に戻って出る準備キョロ(゚Д゚≡゚Д゚)キョロ忘れ物なしOK!!

二見興玉神社


まずはホテルの露天風呂からチラっと見えていた|ω・)

二見興玉神社の夫婦岩を見に行きました。

狛犬

毬を踏みつけている阿形(・∀・)まだ綺麗な石像ですね!!

カエルの石像が参道のおちこちに置いてあります(・∀・)ゲロゲロ!!

このカエルは二見蛙と呼ばれ
この神社に祭られている猿田彦大神の使いと言われています。

二見興玉神社

導きの神である 猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)
穀物の神である 宇迦御魂大神(うがのみたまのおおかみ)
が祀られています。

満願蛙

水の中にいるカエルに水を掛けると願い事が叶うらしい(・∀・)いっぱいかけとこwww

夫婦岩

天気の良い日は後に富士山が見えるみたいです。
この日は残念ながら見えませんでした(´・ω・`)ショボーン

大注連縄は年に3回張り替えをしていて
1本が35m、重さ40㎏、太さ10cmの注連縄が計5本張られています。

蛙岩(親子蛙)

昔は鳥帽子岩と呼ばれていたそうですが
近年はご祭神の使いであるカエルの姿になってきたとのこと(・∀・)ほんとカエルだ!!

伊勢神宮 外宮


お次は伊勢神宮の外宮へお参りに行きました。

正式な参拝の順序は外宮→内宮みたいで逆順だけど|ω・)まいっか!!

駐車場横の北御門口参道から入っていきますε=ε=(o゚ー゚)oテクテク

皇室の紋章である菊の御紋を背負った白馬の神馬。

気品がありますね(・∀・)にんじん食べる!?

正宮 豊受大神宮(外宮)

日本神話に登場する食物・穀物を司る女神である
豊受大御神(とようけのおおみかみ)が祀られています。

別宮 土宮

外宮所在地の地主の神である
大土乃御祖神(おおつちのみおやのかみ)が祀られています。

猿田彦神社


お次は猿田彦神社へやって来ましたε=ε=(o゚ー゚)o

全国約2千社の猿田彦大神を祀る神社の総本社とされています。

古殿地という方角を刻んだ石。

自分の干支を触りながら祈願すると願いが叶うと言われています(・∀・)さわさわ!!

境内にはもうひとつ佐留女神社と言う神社があり
猿田彦大神の妻である天宇受賣命(あめのうずめのみこと)が祀られています。

~天岩戸神話~

むかしむかし
太陽神である天照大神が須佐之男命の乱暴な行いに悲しみ(つд;)ウエーン
洞窟に隠れて世界が暗闇になりましたΣ(゚Д゚;)アラマッ

八百万の神々がどうしたら出てきてくれるのか困り果てていた(´ε`;)ウーン…

すると天宇受賣命が乳房や女陰をあらわにして舞い踊り♪(///∇//)チョトダケヨ♪
困り果てていた八百万の神々は大笑い(((*≧艸≦)ププッ

そうしたら洞窟の外の笑い声が気になった天照大神が出てきて|ω・)ちら
再び世界に光が戻ったヽ(゚∀゚)ノ パッ☆
めでたしめでたし

この舞い踊った神話から芸能を司る女神といわれています。

それにしても乳房や女陰をあらわにして舞い踊るって…
現代で言えばストリップですよね|ω・)えろい

たから石

舟の形をしている事から宝船を連想させ縁起が良いと言われています。
さらに蛇が乗ってる様に見える為、特に縁起が良い石だそうです(・∀・)金運あっぷ!!

さざれ石

国歌の君が代にも歌われている石で、小さいな石の集まりが雨水にさらされ
石灰岩が溶けて固まってを繰り返し大きな石の塊に変化した物です(・∀・)合体!!

狛犬

なかなか年季が入っていい味だしてる吽形(・∀・)お手!!

お腹が減ってきたのでお昼ごはんを食べにおかげ横丁へ移動ε=ε=(o゚ー゚)oブーン

磯揚げ ひげ天


おはらい町通りにある練り天屋さんにやってきましたヽ(*´∀`)ノうまそー!!

三重県と言えば松阪牛と言うことで松阪牛天を注文ヽ(^○^)イタダキマース!!

松阪牛の細切れが魚のすり身に練りこまれ揚げられていて
もっちり弾力のある食感で噛むほどにジューシィーな旨みがあふれてきます。

これはビールが飲みたくなるぅ〃(≧へ≦)〃がまんがまん

味工房 五十鈴川 磯揚げひげ天 (食べログ)
http://tabelog.com/mie/A2403/A240301/24007070/

楽天ランキング1位獲得の大人気商品!どんなお料理にも合う、薄切り松阪牛!

美杉郷 八知玉屋


お次は手作り こんにゃく専門店へやってきました(・∀・)蒟蒻!!

蒟蒻入り五平餅の蒟平餅を注文ヽ(^○^)イタダキマース!!

熱々の焼きたてで濃い目の醤油だれが香ばしく(・∀・)うまうまです。
米だけの五平餅より蒟蒻が入ってる分あっさりしてる感じでパクパク食べれちゃいます。

こんにゃくようかんも食べてみましたヽ(^○^)イタダキマース!!

程よい弾力のある食感で水羊羹みたいな舌触りです(・∀・)うまうま!!
甘さは控えめでゼリーみたいにあっさりしてるのでパクパクいけます。

とってもおいしかったので緑茶味も買って食べちゃいました|ω・)2本目

美杉郷 八知玉屋 (食べログ)
http://tabelog.com/mie/A2403/A240301/24005809/

美容や健康に大注目のヘルシーこんにゃく!メガ盛り!おでんにも!こんにゃく徳用10袋セット

原木しいたけ 野呂食品


昨日も食べた原木しいたけ棒をまたまた購入|ω・)
ほんと肉厚で味が濃いシイタケで(・∀・)うまうまです!!

原木しいたけ 野呂食品 (食べログ)
http://tabelog.com/mie/A2403/A240301/24013080/

産地直送|今が旬!原木生しいたけは一度食べたら忘れなれないプリプリの食感

伊勢醤油本舗


伊勢神宮に醤油を奉納されている老舗醤油屋さんへやってきました。

お店の中からはとっても香ばしい(・∀・)いい匂いがしてきます!!

香ばしい匂いの正体はコレ!!ご当地醤油を使った伊勢焼きうどん。

熱々で立てあがる伊勢醤油のいい香りが食欲をそそりますヽ(^○^)イタダキマース!!

柔らかい伊勢うどんに醤油がよく浸みこんでいて
これをオカズにごはん食べれちゃう(・∀・)うま過ぎー!!

|ω・)これは絶対来年も食べよう。

伊勢醤油本舗
http://tabelog.com/mie/A2403/A240301/24010735/

伊勢土産に伊勢醤油はいかがでしょう(卓上用)

内宮 宇治橋


宇治橋前に戻ると|ω・)ちら

今日はこの地域の成人式だったみたいで
晴れ着姿の新成人が大集合しておりました。
*゚ロ゚)*゚ロ゚)*゚ロ゚)ノ~★祝★~ヽ(゚ロ゚*(゚ロ゚*(゚ロ゚*

それでは大阪に帰ります。伊勢神宮ヾ(*´∀`*)ノバイバイ

本日2日目の走行距離206km、1日目の走行距離190km
2日間トータル369km….φ(・ω・` )カキカキ

本場・伊勢の工場よりお届けします!ふっくらもちもち伊勢うどん

ランキング(・∀・)ポチッとお願いします
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
d(゚Д゚ )☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b

走行日: : 更新日:2015/01/16 お泊りツー, ツーリング, マジェスティC, 三重

ad

関連記事

DSCN3066

マジェスティ 石切神社紅葉ツーリングin東大阪

ひさしぶりに石切さんへぶらっと行ってきましたε=ε=(o゚ー゚)oブーン イチョウと

記事を読む

DSCN1771

マジェスティ エンジョイライダースミーティング2015in日吉ダム

RSタイチと2りんかん共催のバイクイベントを見に 京都府南丹市日吉町まで行ってきましたε=ε=

記事を読む

DSC_1376

マジェスティ能勢妙見山お花見ツーリングin大阪

街中の桜はもう見頃が終わってしまい葉桜(´・ω・`)ショボーン 標高が高い所ならまだ桜が楽し

記事を読む

IMG_20210718_120751

NMAX125 道の駅いながわ名物!!十割そばツーリングin兵庫県猪名川町

猪名川町の名物お蕎麦を食べに行ってきました。 ε=ε=(o゚ー゚)oブーン 野間の大けやき

記事を読む

DSCN9402

マジェスティ なめたドレンボルトを取り外す魔法のソケット

マジェスティのエンジンオイルを交換しました(・∀・)メンテメンテ 現在の走行距離は40,7

記事を読む

IMG_20221105_110529

NMAX125 安い旨いB級グルメ!!伊賀食堂の味噌焼きホルモンうどんツーリングin三重県伊賀市

秋晴れの週末!! ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!! 秋と言えば「食欲の秋」と言うことで

記事を読む

IMG_20210425_142521

Z1000 舞鶴港直送の新鮮激安お刺身ランチツーリングin京都府右京区京北

バイク乗り夫婦がやっている古民家カフェにランチツーリングへ行ってきました。 ε=ε=(o゚ー゚

記事を読む

DSCN5846

マジェスティ バイカーズカフェ&うどん篠山ぶらりツーリングin兵庫県篠山市

大阪北部のバイク乗りには有名なうどん屋 風輪里さんへ ぶらっとツーリングに行ってきましたε=ε

記事を読む

IMG_20200315_131653

NMAX125 河原で鍋焼きラーメンツーリングin京都府亀岡市

いつもの河原にラーツーしに行ってきました。 ε=ε=(o゚ー゚)oブーン なごみの里あ

記事を読む

DSCN1381

マジェスティ 大台ケ原ツーリングin奈良

暑い夏は標高の高い山で涼もうヾ(*´∀`*)ノと言うことで 標高1695mの大台ケ原に涼みに行

記事を読む

ad

Comment

  1. はまー より:

    こんにちは~^^

    さざれ石って京都にもあったようなw

    食べ歩きいきたいな~

  2. カズ より:

    はまさん(・∀・)コメどうも

    うん。下鴨神社にもあったよね。
    結構どこの神社にも置いてあるみたい。
    どっかで作ってるのかもねwww

ad

PAGE TOP ↑