NMAX125 フロントブレーキパッド交換メンテナンス
NMAXのフロントブレーキパッドが減ってきたので交換します。
(>Д<)ゝ”ラジャー!!
新車から27,876km走行でブレーキパッド初交換です。
まずはフロントキャリパーを外します。
固定している2本のボルトは星形のトルクスネジでサイズはT50ですね。
小さいサイズのトルクスビットしか持って無いのでホームセンターへ買い出し。
((((((((⊂( ・ω・)⊃
|
T50のトルクスビットソケットを購入。
それでは交換作業スタート。
先にパッドピンを固定しているスナップピン2本を外しておきます。
次にキャリパーを固定しているT50のトルクスネジ2本を外します。
硬いのでネジ山を舐めないように押しつけながら回します。
キャリパーが外れたらパッドピンを抜き取ります。
ブレーキパッドが外れました。
厚さは5mmまで減ってます。
新しいブレーキパッドはネットで買った安い純正同等品を取り付けます。
|
ちなみに純正品は部品番号2DP-F5805-00で定価4,510円です。
形状は純正と一緒で問題なさそうです。
新品のブレーキパッドは厚さ8mm程です。
キャリパーはブレーキダストで汚れているのでパーツクリーナーで綺麗に清掃します。
ウエスで拭いてピストンも綺麗になりました。
新しいブレーキパッドにグリスを塗ります。
古いブレーキパッドにキャリパーやピストンが当たった跡が残っているので新しいブレーキパッドの同じところにグリスを薄く塗ります。
|
キャリパーのピストンを手で押し込んで隙間を作り新しいブレーキパッドを入れてパッドピンを差し込みます。
パッドピンにスナップピンを刺して固定します。
後はプレーキローターに噛ましてキャリパーを固定してフロントブレーキレバーを数回握ってピストンを押し出して交換作業完了です(*^ー゚)b
そんなこんなでメンテナンス終了….φ(・ω・* )カキカキ
ランキング( *・ω・)ポチッとお願いします
ad
関連記事
-
-
Z1000 バッテリー交換
前回、バッテリーあがりでロードサービスを呼ぶ事になってしまったZ1000 楽天市場で注文した中
-
-
セロー225W エンジンオイル交換&オイルフィルター洗浄メンテナンス
嫁のセロー225Wのエンジンオイルを交換します。 (>Д<)ゝ”ラジャー!! 現在
-
-
マジェスティC バッテリー充電
セルを回すと「ジジジジ…」と異音がΣ(゚Д゚;)アラマッ バッテリーが弱って上がりかけてますΣ
-
-
NMAX125 エアクリーナーエレメント交換
新車で買ったNMAX125の総走行距離が3万kmを超えました。 そろそろ色んな所のメン
-
-
ジョグ 原付スクーターのインテークマニホールド交換
前回、応急処置でヒビを塞いだ古いインマニを新品に交換します。 楽天で買ったエンジン型式A113
-
-
マジェスティ ヘッドライトバルブ交換
ヘッドライトバルブを交換します( *・ω・)メンテメンテ 右側のヘッドライトバルブが球切れして
-
-
NMAX125 河原で焚き火!!焼き芋&キノコのホイル焼きツーリングin京都府亀岡市
いつもの亀岡の河原に焼き芋を作りに行ってきました。 ε=ε=(o゚ー゚)oブーン かめおか
-
-
KDX125SR プラグ掃除
3ヵ月ぶりにKDX125SRで林道ツーリングへヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!! いつも通りタ
-
-
セロー225W GIVIリアボックス取付
嫁のバイク 1993年モデル ヤマハ serow225w 積載量アップの為に
-
-
NMAX125 原付二種スクーターのリアテールランプポジション球交換
夜に乗ってたら ε=ε=(o゚ー゚)oブーン 後ろの車からクラクション!! ヤカ