マジェスティ 発電不良のジェネレーター(オルタネーター)交換

前回、充電不良の原因探しでジェネレーターの故障と判明したので

注文してた純正部品が届いたので交換して直します(`・ω・´)シャキーン

ジェネレーターは赤丸のカバーの中にあるので

まずはカバーを開ける準備をします。

エンジンオイルを抜きます。

アンダーカウルを外します。

マフラーのエキパイを外します。

バイパスバルブの固定ボルトと

排気ガス取り入れパイプに繋がるゴムホースを外して

横に寄せて邪魔にならないようにしておきます。

カバーを固定している10本の六角ボルトを外して

固着しているのでゴムハンマーで軽く叩いて外します。


どうも赤丸の排気ガス取り入れパイプに当たって

カバーが外せないのでパイプを取り外します。

排気ガス取り入れパイプをメガネレンチで外していると

ボルトが舐めてしまいましたΣ(゚д゚lll)ガーン

ホームセンターに行ってボルトレスキューなる物を買ってきました。

差込口はこんな感じです。

Σ(゚Д゚ υ)アリャ!?よけい舐めましたwww

やっぱ安物はダメですね。

再び取り外す道具を探しにホームセンターへ((((((((⊂( ・ω・)⊃

以前、ドレンボルトが舐めた時にも使ったナットツイスター。

前はネットで安く買えたんですがこの時は売切れだったので

ホームセンターで2500円ほどで買いました(´・ω・`)ショボーン

今は楽天から安く買えます↓


内側は銃口の様なスクリュー状になっているので

さっきの安物(500円)よりガッチリ食い込むはずです。

しかし…ソケット自体か大きくて隙間からボルトの頭に入れれませんでした(´・ω・`)ショボーン

ポンチを当ててハンマーで叩いて食い込ませて

反対に回して外す方法がネットにあったので

再びホームセンターへポンチとハンマーを買い出しに行って実践(`・ω・´)シャキーン


めっちゃ簡単に取れましたΣ( ゚Д゚) スッ、スゲー!!

無事に邪魔な排気ガス取り入れパイプを取り外しカバーを取り外せました。

カバーの中に固定されているジェネレーターを取り外します。

5本の六角穴ボルトは固着してて折れやすいので慎重に取り外します。

無事にジェネレーターを取り外せました。

赤丸の焼け焦げてるコイルが故障の原因みたいですね。

スクレーパーでカバーにくっ付いてる古いガスケットを剥がします。


オイルストーンで合わせ面を綺麗に研磨します。


エンジン側も古いガスケットをスクレーパーで剥がして

オイルストーンで合わせ面を綺麗に研磨します。

新品のジェネレーターを取り付けます。

ヤマハ純正部品番号5GM-81410-00で23,328円でした。

楽天で下記の中国製が純正の1/6の価格でしたが品質が心配なので純正にしました。


ボルトが取れないようにネジロック剤を付けて固定します。


オイルが漏れないように配線の取り出し部分に

液体ガスケットをたっぷり塗ってはめ込みます。


新しいガスケットを取り付けます。

ヤマハ純正部品番号4HC-15453-00で659円です。

楽天でも売ってます↓


エンジン側に赤丸のダウエルピンをセットしてガスケットを取り付けます。

10本の六角ボルトでカバーを取り付け途中に

1本絞め過ぎてネジ切ってしまいましたΣ(゚д゚lll)ガーン

カバーを外してみると|ω・)

折れたボルトのネジ部分がかろうじて飛び出ていました。

穴に埋まってたら取り外しが困難になっていたので助かりました。

ペンチで慎重に挟んで回して無事に取り外せました。

新しいフランジボルトを取寄せました。

ヤマハ純正部品番号95027-06040で81円です。

また折らないように慎重にボルトを締めましたwww


マフラーを取り付けてエンジンオイルを入れてエンジン始動。

電圧はアイドリングで13.6Vの正常値で無事に直ったみたいです。

これでバッテリーあがり問題は解決ですヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

そんなこんなでジェネレーター交換メンテナンス無事終了….φ(・ω・* )カキカキ

ランキング( *・ω・)ポチッとお願いします

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
d(・ω・* )☆スペシャルサンクス☆( *・ω・)b

走行日: : 更新日:2020/11/02 マジェスティC, メンテナンス

ad

関連記事

DSCN1342

マジェスティ 関西最大級のガーデンセンターへぶらっとツーリングin大阪府茨木市

海水浴ツーの遊び疲れもとれたお盆休みの中日に 近所で話題になっている植物の楽園へぶらっと行って

記事を読む

DSCN7606

マジェスティ 紅葉の名所!!奈良公園へ紅葉ソロツーリングin奈良県奈良市

奈良の紅葉スポット 「奈良公園」へ ぶらっとツーリング。 ε=ε=(o゚ー゚)oフ

記事を読む

IMG_20210509_152524

NMAX125 Vベルト&ウエイトローラー駆動系消耗部品交換メンテナンス

走行距離3万kmを超えたNMAXの駆動系消耗部品の交換をします。 一応メーカーYAMAHA

記事を読む

DSCN9823

ジョグ 原付スクーターの破れたシート交換修理

ジョグのシートが経年劣化で破れてきました(´・ω・`)ショボーン 2001年モデルのJOGな

記事を読む

IMG_20200801_160625

セロー225W GIVIリアボックス取付

嫁のバイク 1993年モデル ヤマハ serow225w 積載量アップの為に

記事を読む

DSCN2953

マジェスティ 宇治川ラインお墓参りツーリングin京都

ご病気で亡くなられたツーリングクラブやまびこメンバーの UNCLEさんのお墓参りに行ってきまし

記事を読む

DSCN3438

マジェスティ ヘッドライトバルブ交換

ヘッドライトのバルブが切れたので交換します(>Д<)ゝ”ラジャー!! 新車から一度も交換して

記事を読む

16-05-01-14-09-30-161_photo

マジェスティ 淡路島お泊りツーリングin兵庫 2日目

おはようございますヾ(。・ω・。) お泊りツー2日目はじまりはじまり((=゚Д゚=)にゃのだ

記事を読む

DSCN0745

マジェスティ リアキャリア交換

ネコの古民家カフェツーで走行中に「キュッキュッ」と何かが擦れる異音が|ω・)ナニナニ!? 車体

記事を読む

IMG_20220127_150121

Z1000 ホリデー車検でバイク車検更新in大阪府門真市

Z1000の車検がそろそろ切れるので 前回もお世話になっている格安車検のホリデー車検に行ってき

記事を読む

ad

Comment

  1. ハマー より:

    おつかれさまです^^

    凄くこい~メンテですね!!
    参考になる人多いとおもいます

  2. カズ より:

    ボルトをネジ切っちゃいましたけど
    なんとか直せましたw
    メンドイけど自分でやると色々勉強になるね

ad

  • 手出しゼロで利用できる♪話題のポイ活始めるならモッピー!
PAGE TOP ↑