Z1000 丹後半島経ヶ岬灯台ツーリングin京都府京丹後市

丹後半島にある経ヶ岬灯台へ行ってきましたε=ε=(o゚ー゚)oブーン

AM05:30 まだ薄暗い中(・∀・)Z1000始動!!

AM06:30 国道173号を北上して篠山まで来ましたε=ε=(o゚ー゚)oブーン

やっと明るくなってきた(・∀・)あさもやに包まれてます

国道9号に入り福知山方面へε=ε=(o゚ー゚)oブーン

かなり霧が濃いです(/ω・\)前がよく見えない

蒲入漁港


AM08:30 出発から3時間ほどで丹後半島の蒲入漁港へ到着。

海だヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

この港は獲れたの新鮮な魚料理が食べれる港でツーリングスポットとして有名です。

漁港めし [食べログ]
http://tabelog.com/kyoto/A2609/A260901/26013054/

食べログ見てたらとってもおいしそう
シーズンになったら食べに来よう((=゚Д゚=)魚だいすきにゃ

蒲入水産
http://www.kamanyu-suisan.co.jp/meshi.html
※完全予約制で期間は4月下旬~9月末まで

カマヤ海岸


蒲入漁港から先は断崖絶壁のリアス式海岸が経ヶ岬まで続いてます。

海沿いのワインディングは爽快(・∀・)たまらん

見晴らしがいい展望台がありました(・∀・)遺跡みたいだな

青い海に青い空の水平線が綺麗です(・∀・)海は~広いな~大きいな~♪

経ヶ岬灯台


丹後半島の最北端である経ヶ岬に到着((=゚Д゚=)にゃのだ

灯台までは400mほど山道を歩きますε=ε=ヾ(´∀`*)ノ イッテキマース

登り始めて数分…
登った事を後悔する程キツイ登り坂でした( ´Д`)=3 フゥーッ疲れた

途中に山頂展望所との分かれ道がありました。

ここまでもかなり急な登りでしたが
山頂への道は、さらに急な階段ですΣ(゚Д゚;)ムリデス!!

今回は灯台メインだし体力的にパスですεεεεεεεεヾ(*´・ω・`)ノトンズラッ

ここからはやっと平坦になって右手には海が見えきましたヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

登り始めて10分ほどで灯台に到着☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ

この経ヶ岬灯台は明治31年に初点灯した日本三大灯台の1つで
全国で6つしかない最高級の第1等レンズが使用されている貴重な灯台です。

毎年、灯台記念日の11月1日に灯台内部が一般公開されている様です。

灯台からの海と空しか目の前に映らない水平線は絶景ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

灯台を後にして国道178号をさらに西へ向かって走りますε=ε=(o゚ー゚)oブーン

小さな漁村の手前(・∀・)冬の日本海は荒波ですね

立岩


京丹後市の後ヶ浜海水浴場にある名勝「立岩」に到着((=゚Д゚=)にゃのだ

ちょっと遠いのでバイクで行ける所まで近づいてみることに((((((((⊂( ・ω・)⊃ブーン

結構近くまで来れたヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

ここから先は砂地なので歩いて近づきますε=ε=(o゚ー゚)oテクテク

周囲約1km高さ20mにも及ぶ全国屈指の一枚岩です(・∀・)デカーイ!!

道の駅てんきてんき丹後


もうすぐお昼なので何か食べようと寄ったのですが
なんか改装中みたいでレストランがやってませんでした(´・ω・`)ショボーン

とりあえず来た道を戻りますε=ε=(o゚ー゚)oブーン

屏風岩


何やらあったので止まってみました≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡c⌒っ゚Д゚)っ ズサーッ!!

岩の立っている様が屏風のように見えることから屏風岩と言うらしい(・∀・)なるほろ

道の駅 舟屋の里伊根


伊根町にある道の駅まで戻ってきました≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡c⌒っ゚Д゚)っ ズサーッ!!

珍しい舟屋が建ち並ぶ湾を一望できる道の駅です(・∀・)イイネ!!

漁港近くの道の駅ならやっぱり新鮮なお魚が食べたい((=゚Д゚=)にゃ

1階にある活魚料理 油屋さんでお昼ごはんにしましたヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
http://tabelog.com/kyoto/A2609/A260901/26007018/

海鮮丼1500円を注文ヽ(^○^)イタダキマース!!

甘エビ、ホタテ、タイ、ブリ、ハマチ、イカ。イクラが
もりもり乗ってて新鮮でプリプリで(・∀・)うまうま!!

小鉢のイカの塩辛もとってもおいしくて
日本酒が飲みたくなります〃(≧へ≦)〃がまんがまん

お腹も満足したので帰りますε=ε=(o゚ー゚)oブーン

からあげクン?味


いつもの休憩ポイント
国道173号と372号の交差点にあるローソンまで戻ってきました。

モンスターエナジーで元気充電(`・ω・´)シャキーン

からあげクン?味が売ってたの買ってみました(・∀・)わくわく!!

もぐもぐ( ̄~ ̄ )何味だろ?うーん?分からんwでもうまいwww

後日ネットで調べたらカルボナーラ味だったみたいです。

そんなこんなで本日の走行距離396km….φ(・ω・` )カキカキ

ランキング(・∀・)ポチッとお願いします
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
d(゚Д゚ )☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b

走行日: : 更新日:2021/07/25 Z1000, ツーリング, 京都

ad

関連記事

dscn8328

Z1000 メタセコイア並木と老舗食堂の名物おでん&豚汁ツーリングin滋賀県高島市

琵琶湖の中に鳥居がある白鬚神社の横にある 老舗大衆食堂の名物おでんと豚汁を食べに 琵琶湖

記事を読む

DSCN9739

マジェスティ ねこ好きにはたまらない猫がいっぱい古民家cafeツーリングin兵庫丹波

もう何度も行っているお気に入りの古民家カフェへ行ってきましたε=ε=(o゚ー゚)oブーン 一本杉

記事を読む

IMG_20231016_144931

Z1000 エンジンオイル&オイルフィルター交換メンテナンス

Z1000のエンジンオイルが交換時期になったので本日はオイル交換です。 ヽ(*´∀`)ノ メン

記事を読む

IMG_20220504_120709

Z1000 天橋立市場食堂街の品数が多いボリューム満点お魚定食ツーリングin京都府宮津市

ゴールデンウィークヾ(*´∀`*)ノキャッフォー と言うことで海の京都 宮津のお魚定食を食べに

記事を読む

DSCN5298

マジェスティ 伊賀食堂ホルモンツーからの古民家そばツーリングin三重県伊賀市

ツーリングクラブやまびこのツーリングに参加して来ました。 前回のサバカフェツー以来なので1ヶ月

記事を読む

IMG_20201206_132008

NMAX125 もちもちベーグルとオムライスの古民家カフェ ネコタでランチツーリングin京都府亀岡市

今年の4月にオープンした 京都亀岡の古民家カフェ 「喫茶とベーグルのお店ネコタ」

記事を読む

dscn7750

マジェスティ 丹波篠山の郷土料理ぼたん鍋(猪鍋)を食べにお泊りツーリングin兵庫県丹波市 2日目

おはようございますヾ(。・ω・。) お泊りツーリング2日目はじまりはじまり(。ρω-。)むにゃ

記事を読む

DSCN5915

マジェスティ 看板ネコとポニーがいる古民家カフェツーリングin兵庫

兵庫県丹波市青垣町にある古民家カフェへ ツーリングに行ってきましたε=ε=(o゚ー゚)o

記事を読む

DSCN0792

Z1000 弾丸フェリーで行く九州最南端佐多岬ツーリングin鹿児島 1日目

三連休だヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!と言うことで フェリーにバイクを乗せて九州へツーリン

記事を読む

DSCN7816

マジェスティお伊勢さんお泊りツーリングin三重(2日目)

おはようございますヾ(。・ω・。) お泊りツー2日目はじまりはじまり((=゚Д゚=)にゃのだ

記事を読む

ad

ad

PAGE TOP ↑