マジェスティC バッテリー充電不良の原因チェック

この前、バッテリーあがりで新品バッテリーに交換したのですが

どうもまったく充電されていないようで

その後も何度もバッテリーがあがってます(´・ω・`)ショボーン

仕方ないので現在は充電した替えのバッテリーを積んで

あがる度にバッテリーを交換してなんとか乗っている状況ですwww

充電不良の原因を調べてみると充電されない原因は3パターンの様です。

①バッテリー自体の不良
→新品に交換したので問題なし(中華製なので不安はありますがw)

②電圧を制御するレギュレーターの故障
→マジェスティはここが壊れやすいらしい。

③発電する部分のジェネレーター(オルタネーター)の故障
→ここだとかなり修理費がかかり交換もめんどくさい。

とりあえずレギュレーターとジェネレーターが

正常に動作しているかチェックをして

不良箇所の特定をしたいと思います(`・ω・´)シャキーン

楽天で購入したテスターをバッテリーの端子に繋ぎます。

エンジンキーOFF時のバッテリーの電圧は12.7Vで

バッテリー自体には異常は無い様子です。


エンジンキーON時のバッテリーの電圧は12.2Vです。

エンジン始動後のアイドリング時の電圧は12.3V。

アクセルを回して回転数を5000rpmまで上げても

電圧は上がらず徐々に下がていく感じです。

正常値は回転数を上げると13.9V~14.2Vの間らしく

15Vだと過充電でレギュレーターの故障が濃厚で

13V以下だとレギュレーターかジェネレーターどちらかの故障みたいです。

レギュレーターは赤丸のサイドカバーの中にあります。

ジェネレーターは緑丸のエンジンオイルを給油するカバーの中に入ってます。

レギュレーターのカプラを外して不良チェックをするので

サイドカバーを外します。

先にタンデムシートを外します。

メットインの中のM10六角ボルトを2本を外してタンデムシートを取り外します。

6mmの六角穴ボルト4本を外してリアスポイラーを取り外します。

プラスネジ2本を外してリアカウルを取り外します。

サイドカバーを止めている2本のプラスネジを取り外します。

タンデムステップ付近にある樹脂カバーの赤丸部分を

小さいマイナスドライバー等でコジって外します。

中にサイドカウルを止めているプラスネジが1本あるので外します。

メットイン内にある4mmのの六角穴ボルト2本を外します。

これでサイドカバーが外れますので

ツメを折らない様に上に抜く感じで外します。

赤丸のレギュレーターが現れました。

レギュレーターのカプラを外してテスターで電圧チェックします。

カプラ自体は焦げたりしてないので接続部には問題無いみたいです。

テスターの測定レンジをAC(交流)にして

カプラ上部にプラス、マイナス関係なしにテスター棒を差して

3本の各配線間の電圧を3通り計測します。

アイドリング時で32V。

回転数を上げて各配線間の電圧が60ボルト以上あれば問題無いみたいです。

回転数を上げてみると3通りとも60V以上ありましたので

レギュレターには問題ないみたいです。

次にジェネレーターの不良チェックをします。

テスター棒をカプラ上部の3本の配線とボディにアースして導通を3通り測ります。

1本でも導通があるとジェネレーターの故障みたいです。

テスターが反応して導通がありジェネレーターの故障が判明しました。

レギュレターだとヤマハ純正部品番号4XY-81960-00で8,813円で済むのですが

ジェネレーターだとヤマハ純正部品番号5GM-81410-00でお高く

ガスケット(ヤマハ純正部品番号4HC-15453-00 659円)も交換になりますし

エンジンオイルも抜かないと交換できないのでオイル代もかかります。

修理代が高くて交換がめんどくさい方が故障か…(´・ω・`)ショボーン

まぁ仕方ないので純正部品をネット購入できるWebikeウェビックから注文します。

ランキング( *・ω・)ポチッとお願いします

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
d(・ω・* )☆スペシャルサンクス☆( *・ω・)b

走行日: : 更新日:2023/04/27 マジェスティC, メンテナンス

ad

関連記事

DSCN6090

マジェスティ 七種類の木々が合体した不思議な巨木「七色の木」ツーリングin京都府京丹波町

七色の木と言う不思議な巨樹を見に 京都府船井郡京丹波町までツーリングしてきましたε=ε=(o゚

記事を読む

IMG_20210509_152524

NMAX125 Vベルト&ウエイトローラー駆動系消耗部品交換メンテナンス

走行距離3万kmを超えたNMAXの駆動系消耗部品の交換をします。 一応メーカーYAMAHA

記事を読む

DSCN1291

マジェスティ 竹野浜お泊り海水浴ツーリングin兵庫 3日目

おはようございますヾ(。・ω・。) お泊りツー3日目はじまりはじまり((=゚Д゚=)にゃのだ

記事を読む

DSCN0260

マジェスティ山田池公園あじさいツーリングin大阪

梅雨の今が見頃のアジサイを見に行ってきましたε=ε=(o゚ー゚)oブーン 山田池公園 大阪

記事を読む

DSCN7925

マジェスティ採れたてキノコと猪鍋を食べに吉野へin奈良

先日参加できなかった所属クラブの猪鍋ツー企画|ω・)ちら とってもおいしそうなお店だったので|

記事を読む

DSCN5782

マジェスティ 金魚が泳ぐ電話ボックスの珈琲屋さんツーリングin奈良県大和郡山市

金魚の養殖が盛んで金魚の町と言われている奈良県大和郡山市にある 金魚が泳ぐ電話ボックスのコーヒ

記事を読む

IMG_20231116_142407

Z1000 タイヤ前後交換 ダンロップ ロードスマート3S

来年2月にZ1000が車検で タイヤの溝がバイク車検規定の0.8mm以上ないのでタイヤを交換す

記事を読む

DSCN2301

KDX125SR リンクプレート交換ローダウン

オフ車は車高がとにかく( ゚Д゚)高い高い KDX125SRのシート高は86cmで身長155c

記事を読む

19-06-22-15-19-49-263_photo

KDX125SR 不動バイクのキャブオーバーフロー修理フロートバルブAssy交換

長年の放置で不動車になってしまったKDX125SR。 前回、キャブレター分解洗浄で エン

記事を読む

DSCN5612

マジェスティ 神戸市立森林植物園あじさいツーリングin兵庫

梅雨の晴れ間に六甲山の西にある森林植物園へ アジサイを見に行ってきましたε=ε=(o゚ー゚)o

記事を読む

ad

Comment

  1. ハマー より:

    あら、、大変な方だったんだ、、
    しかも高いね、、。
    中古もないの?

  2. カズ より:

    ヤフオクに動作保証なしの中古が8000円でありましたが
    経年劣化で壊れる箇所なんで新品に交換するつもりです。

ad

PAGE TOP ↑