マジェスティC スパークプラグ交換
エンジン始動はじめの冷間時によくストールするので
全然交換してなかった点火プラグを交換しました((=゚Д゚=)メンテにゃ
まずマフラー側のサイドステップのカバーを外します。
バッテリーボックスの外側にある赤丸のプラスネジ2箇所を外します。
サイドカバー下にも1箇所プラスネジがあるので外します。
タンデムステップのM10六角ボルトを外します。
タンデムステップを外した下にあるプラスネジを外します。
サイドカバーは下の方にスライドさせると外せますが
写真の箇所のタンデムステップ下のツメには
クリップ金具があって抜けにくいのでツメ折り注意です。
緑丸の箇所からを覗くとプラグか見えます。
プラグキャップを外して点火プラグを外します。
外したプラグはかなり真っ黒でしたΣ(゚Д゚;)アラマッ
前回、交換したのは走行距離22,271kmの時で
現在は50,176kmなので27,905kmも交換してませんでしたwww
新しいプラグと比較(゚Д゚≡゚Д゚)
電極がかなり磨耗してますね( ゚Д゚)ドンダケー!!
そりゃー頻繁にストールするわけだwww
もう少し早めに交換しないとですね|д゚)チラッ
新しいプラグに付け替えてエンジン始動(`・ω・´)シャキーン
アイドリングも安定してて良い感じです。
そんなこんなでメンテナンス終了d(゚-^*)
ランキング( *・ω・)ポチッとお願いします
ad
関連記事
-
-
NMAX125 フロントブレーキパッド交換メンテナンス
NMAXのフロントブレーキパッドが減ってきたので交換します。 (>Д<)ゝ”ラジャー!!
-
-
マジェスティ 野間の大ケヤキと卵かけご飯ツーリングin京都府亀岡市
いつも通るけど立ち寄って食べた事が無い 国道423号沿いにある卵かけご飯のお店へ 朝ごは
-
-
Z1000バッテリー充電
ゴールデンウィークの越前お泊りツーで乗ろうと思ったら バッテリーあがりで乗れなかったZ1000
-
-
Z1000 チェーンメンテ掃除&注油
週末の潮岬ツーリングに備えてチェーンメンテ((=゚Д゚=)にゃのだ 後輪をネットで買ったローラ
-
-
ジョグ 不動原付スクーター10年ぶりにエンジン始動
前回キャブレターの掃除だけではエンジンがかからなかった放置ジョグ|ω・)ちら 今日も復活に向け
-
-
NMAX125 エアクリーナーエレメント交換
新車で買ったNMAX125の総走行距離が3万kmを超えました。 そろそろ色んな所のメン
-
-
マジェスティ 平の沢池ハスツーリングin京都府亀岡市
平の沢池 京都府亀岡市にある平の沢池にハス(蓮)を見に行きました(・∀・)イイネ!! い
-
-
NMAX125 原付二種スクーターの初回エンジンオイル&ファイナルギアオイル交換
慣らし運転終了後の初回オイル交換走行距離になったので エンジンオイルとギアオイルを交換します(
-
-
Z1000 フクピカで艶出し拭き上げバイク洗車
全然乗ってないZ1000に乗ろうと思ってお掃除しましたヾ(*´∀`*)ノ 前回、乗ったのは昨年
-
-
マジェスティ 秋の味覚マツタケうどん&奈良公園紅葉ツーリング
今年も奈良公園に紅葉を見に行ってきましたε=ε=(o゚ー゚)oブーン 過去の奈良公園紅葉ツー
Comment
いいですね^^
僕のアドレスのエンストの症状がでてるんんですが、エンジンの汚れぽいです。
ガソリン添加剤のWAKO’Sフューエルワンが
エンジン洗浄剤の中で結構効果あるみたいだよ。