NMAX125 原付二種スクーターのタイヤパンク修理
リアタイヤに釘らしき物が刺さってしまいました(´・ω・`)ショボーン
25年以上パイクに乗ってますがパンクしたのは初めてです。
今まで運が良かったのかな|ω・)!?
空気が少しずつ抜けてきているので初めてのパンク修理やってみます(>Д<)ゝ”ラジャー!!
リアタイヤの溝部分にグサっと刺さってますね。
先が少し出ているので抜きやすそうです。
ラジオペンチで抜き取りました。
長さは2.6cmもありました。
太さは2mm。
釘を抜いたら完全に空気が抜けちゃいました。
ネットで買ったパワーバルカシールタイプのパンク修理キット。
裏の使用方法も図解付きで分かりやすいです(*^ー゚)b
|
取説に従ってパンク穴に付属釘を軽く刺して半分くらい空気を入れて
スクリューリーマーにエコセメントを塗ります。
パンク穴にスクリューリーマーを回しながら差し込みます。
次にパワーバルカシールをインサートニードルに差し込んでエコセメントをたっぷり塗ります。
パンク穴に差し込んだスクリューリーマーを抜くと同時に
インサートニードルを根本まで差し込みます。
これがなかなか奥まで刺さらなくてかなり苦労しました。
タイヤを両手で抱きかかえて膝にインサートニードルの取っ手部を当てて
渾身の一撃でなんとか奥まで入りました(;´Д`)ハァハァ
インサートニードルを抜くとパワーバルカシールが残ります。
飛び出ている余分な部分をカットして空気を入れて漏れてないか確認して完了。
NMAX125の標準指定空気圧はフロント1.50、リア2.25です。
初めてのパンク修理でしたが簡単に修理できました(*^ー゚)b
そんなこんなでパンク修理終了….φ(・ω・* )カキカキ
ランキング( *・ω・)ポチッとお願いします
ad
関連記事
-
-
NMAX125 トトロが住んでそうな神秘的な巨木!!糸井の大カツラと但馬牛の絶品もみじバーガーツーリングin兵庫県朝来市
兵庫の朝来にある幻想的な巨木の大カツラと和牛バーガーを食べにツーリング。 ε=ε=(o゚ー゚)
-
-
NMAX125 原付二種スクーターのエンジンオイル交換
3回目のエンジンオイル交換時期になったので交換します(>Д<)ゝ”ラジャー!! 今の総走行距
-
-
マジェスティC バッテリー充電不良の原因チェック
この前、バッテリーあがりで新品バッテリーに交換したのですが どうもまったく充電されていないよう
-
-
Z1000 チェーン掃除 サビ落とし&オイル注油
前回の蒸しパン古民家ツーから3ヶ月放置プレイ中のZ1000くん(´-ω-`)…zZ乙 そろそろ
-
-
NMAX125 河原で鍋焼きラーメンツーリングin京都府亀岡市
いつもの河原にラーツーしに行ってきました。 ε=ε=(o゚ー゚)oブーン なごみの里あ
-
-
マジェスティCオイル交換
ヤマルーブスタンダードプラス 前回マジェスティのオイル交換してからもうすぐ3000kmなのでオ
-
-
マジェスティ タイヤ交換バイク用品店めぐり
マジェスティのリアタイヤがもう交換時期なので バイク用品店をまわってタイヤ交換してきましたヾ(
-
-
NMAX125 お洒落カフェ香らん珈ろんのボリューム満点お得ランチツーリングin京都府亀岡市
京都るり渓の近くにある週替わりランチが大人気のお洒落カフェにランチツーリングに行ってきました。
-
-
NMAX125 道の駅いながわ名物!!十割そばツーリングin兵庫県猪名川町
猪名川町の名物お蕎麦を食べに行ってきました。 ε=ε=(o゚ー゚)oブーン 野間の大けやき
-
-
NMAX125 朝市の熱々おでんと西日本最大級の園芸店へぷちツーリングin大阪府茨木市
地元の朝市へぷちツーリングに行ってきました。 ε=ε=(o゚ー゚)oブーン 銭原青空市場