NMAX125 原付二種スクーターのリアテールランプポジション球交換
夜に乗ってたら
ε=ε=(o゚ー゚)oブーン
後ろの車からクラクション!!
ヤカラかな!?と思ったら|ω・)チラ
「テールランプ切れてるで」
と教えてくれました。
d(・ω・* )☆スペシャルサンクス☆( *・ω・)b
リアの常時点灯している
ポジション球が切れている模様。
NMAXはヘッドライトとブレーキランプはLEDですが
フロントとリア共にポジションは普通の豆球仕様。
テールレンズ越しでは
球が切れてるのが分からないですね。
純正テールランプは10Wのウエッジ球です。
余っていたT13のウエッジ球を使います。
ウエッジ球のT10、T13、T16は
ソケット口金が同じサイズなので
球が灯具穴に入れば共有できます。
新しく買うならLEDにした方が良いかも。
|
それでは切れた球を取り替えます。
まずはシートを開けて
リアキャリアとクラブバーを外します。
六角ボルト12mm、4本です。
手でソケットを探って回して抜きとります。
球も黒ずんでないし!?
フィラメントも切れてない!?
ちょっと配線を触ったら点灯しましたw
配線の接触不良だったみたいです。
そんなこんなでテールランプ修理終了….φ(・ω・* )カキカキ
ランキング( *・ω・)ポチッとお願いします
ad
関連記事
-
-
マジェスティ バッテリー交換
出先でセルを回すと|ω・) バッテリーから「ジジジジィ…」と嫌な音が… バッテリーあがっ
-
-
Z1000 フクピカで艶出し拭き上げバイク洗車
全然乗ってないZ1000に乗ろうと思ってお掃除しましたヾ(*´∀`*)ノ 前回、乗ったのは昨年
-
-
マジェスティのマフラースプリング補修
マジェスティのエキパイとサイレンサーを繋いでるマフラースプリングが いつのまにか無くなっていました
-
-
マジェスティ なめたドレンボルトを取り外す魔法のソケット
マジェスティのエンジンオイルを交換しました(・∀・)メンテメンテ 現在の走行距離は40,7
-
-
ジョグ 原付スクーターのキャブレター交換
動かなくなってから気づけば1年も放置プレイしてるジョグくん。 このままだと前みたいにまた10年
-
-
ジョグ 不動原付スクーター10年ぶりにエンジン始動
前回キャブレターの掃除だけではエンジンがかからなかった放置ジョグ|ω・)ちら 今日も復活に向け
-
-
NMAX125 原付2種スクーターで行く!!はじめてのキャンプツーリングin京都府京北
いつもBBQしに行く京都の河原へ初めてのキャンプツーリングに行ってきました。 ε=ε=(o゚ー
-
-
NMAX125 トトロが住んでそうな神秘的な巨木!!糸井の大カツラと但馬牛の絶品もみじバーガーツーリングin兵庫県朝来市
兵庫の朝来にある幻想的な巨木の大カツラと和牛バーガーを食べにツーリング。 ε=ε=(o゚ー゚)
-
-
マジェスティ エアクリーナエレメント交換
だいぶ交換していないエアクリのエレメントを交換します。 5本のプラスネジを外してエアクリーナボ
-
-
NMAX125 丼からハミ出る大ネタの絶品海鮮丼&レトロ自販機の天ぷらうどんツーリングin京都府宮津市
日本海の豪華海鮮丼を食べにツーリングへ行ってきました。 ε=ε=(o゚ー゚)oブーン 道の