マジェスティ ヘッドライトバルブ交換

ヘッドライトのバルブが切れたので交換します(>Д<)ゝ”ラジャー!!

新車から一度も交換してないので12年も持ちました。

まずはスクリーンとヘッドライトの間のフロントカバーを外します。

六角穴ボルト2本(赤丸)とツメ(緑丸)でとまってます。

上部のツメが折れやすいので注意です。

以前ウインカーバルブを交換する時に

右側のツメをポキっと折りました(´・ω・`)ショボーン

赤丸の隙間から手を突っ込んでバルブを外します。

手が大きい人は入らないかもしれません。

まずバルブのカプラーを抜いて赤丸のゴムカバーを外します。

ゴムカバーはハマってるだけなので引っ張れば取れます。

戻すときはTOPと書いてある部分が上になります。

次に赤丸のバルブを外しますがワイヤー金具で固定されています。

ワイヤー金具は上部が固定されていて下部で押し引っ掛けてバルブを固定しています。

下部を軽く押して引っかかりを外しワイヤー金具を上にあげてバルブを取り外します。

無事にバルブが取り外せました☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ

Loライトのフィラメントが切れてます。

ふと見ると、小鳥さんが「寒いのに何してるん!?」と

めっちゃ見てくるので撮ってあげましたΣp[【◎】]ω・´)パシャッ!

ネットで調べたらツグミと言う名前の小鳥で

越冬のため日本に飛んでくる冬鳥だそうです。

新しい純正のヘッドライトバルブ、楽天で購入。

バルブの取り付けやワイヤー金具の固定は

正面から見ながらした方が分かりやすいです。

無事に取り付け完了ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

Hi/Lo切り替えて点灯確認(・∀・)ばっちり

そんなこんなでメンテナンス終了….φ(・ω・` )カキカキ

ランキング(・∀・)ポチッとお願いします

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
d(゚Д゚ )☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b

走行日: : 更新日:2023/04/25 マジェスティC, メンテナンス

ad

関連記事

19-05-15-17-03-21-302_photo

KDX125SR 不動バイクのキャブレター分解洗浄オーバーホール

実家で不動車になってしまっているKDXを復活させる為に 持ち帰ったキャブレターを分解洗浄します

記事を読む

kamonosecabin013

マジェスティ るり渓 日吉ダム 周山街道カモノセキャビン カレーツーリングin京都府右京区

ツーリングクラブの企画で京都府の山の中にある ログハウスカフェに名物カレーを食べに行ってきましたε

記事を読む

IMG_20231016_144931

Z1000 エンジンオイル&オイルフィルター交換メンテナンス

Z1000のエンジンオイルが交換時期になったので本日はオイル交換です。 ヽ(*´∀`)ノ メン

記事を読む

dscn7873

マジェスティ 絶品お魚定食と五月山ハイキングツーリングin大阪府池田市

毎年、この時期にハイキングを兼ねてお墓参りに行っている 五月山へぷちツーリングに行ってきました

記事を読む

15-12-31-14-32-39-039_deco

マジェスティ 走り納めの年越しそばツーリングin兵庫

大晦日キタ━━━━( *・ω・)━━━━!! と言うことで|ω・)ちら 走り納めに年越し

記事を読む

DSCN9823

ジョグ 原付スクーターの破れたシート交換修理

ジョグのシートが経年劣化で破れてきました(´・ω・`)ショボーン 2001年モデルのJOGな

記事を読む

IMG_20240112_165939

Z1000 格安民間車検場でバイク車検更新in大阪府門真市

今回はZ1000の車検がそろそろ切れるので 前回もお世話になっている格安民間車検のホリデー車検

記事を読む

DSCN6249

マジェスティC エンジンオイル交換

マジェスティのエンジンオイルを交換しました(・∀・)メンテメンテ!! 前回交換から3,059k

記事を読む

DSCN5658

マジェスティ曽爾高原ツーリングin奈良

ススキで有名な曽爾高原へツーリングに行ってきましたε=ε=(o゚ー゚)oブーン 道の駅 針テラス

記事を読む

DSC_0237

KDX125SR プラグ掃除

3ヵ月ぶりにKDX125SRで林道ツーリングへヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!! いつも通りタ

記事を読む

ad

Comment

  1. ハマー より:

    こんばんは~^^
    12年!!
    すげー!
    長持ちですね
    アドレスはもう3っつ目ですw

  2. カズ より:

    ハマさん( ・ ω ・ )コメどうも

    アドレスもう3回も交換してるんですか
    やっぱ車体が小さいと振動多いから切れるの早いんですかね!?

ad

PAGE TOP ↑