セロー225W エンジンオイル交換&オイルフィルター洗浄メンテナンス

嫁のセロー225Wのエンジンオイルを交換します。

(>Д<)ゝ”ラジャー!!
IMG_20210402_133039
IMG_20210402_133103
現在の総走行距離は43,874km

前回、交換したのは40,530kmなので3,344km走行してます。

メーカーのYAMAHA推奨オイル交換サイクルは3,000km毎なのでちょいオーバーです。
IMG_20210402_133123
まずはエンジンを守るアンダーガードを取り外します。

ボルト1本だけで付いてます。
IMG_20210402_133511
取り外したエンジンガード。

かなり汚いですねw

パーツクリーナーである程度綺麗にしておきます。
IMG_20210402_133540
ドレンボルトは底付きの19mmです。

これだけ大きいとネジ切る心配ないですね。
IMG_20210402_135225
下にオイル受けを用意してドレンボルトを外します。

オイル受けにはいつもスーパーの袋を2重にして中に古着を入れて廃油を吸わせて燃えるゴミの日に出してます。
IMG_20210402_135921
エンジンオイルは真っ黒ですね。
IMG_20210402_140916
オイル受けに落ちたドレンボルトとスプリングとフィルターを回収。
IMG_20210402_140806
次にオイルフィルターを掃除する為にフィルターカバーを取り外します。

カバー下の六角穴ボルトを先に緩めて中のオイルを下に落とします。

次に上部のプラスネジ2本を外します。

硬いのでサイズが合わないプラスドライバーだと舐めるので注意。

舐めないようにプラスドライバーを押し当てながら回します。
IMG_20210402_142113
フィルターカバーが外れました。

中のオイルフィルターを抜き取ります。
IMG_20210402_142312
めちゃくちゃ汚れがビッシリ付いて真っ黒です。

Σ(゚д゚lll)ヤバイナコレ!!

この状態だと多分何年も交換・掃除してないですね。

金属製なので洗浄して再利用します。

こんだけ汚れてたら交換した方が良いけどねwww

IMG_20210402_142324
中に残っている汚れたオイルも拭き取っておきます。
IMG_20210402_143841
ゴム製のOリングを取り外してからパーツクリーナーで綺麗に洗浄します。
IMG_20210402_152342
かなりの汚れだったのでパーツクリーナー1本使い果たし真っ黒だったオイルフィルターも綺麗になりました。
IMG_20210402_154436
ドレンボルトにOリング、スプリング、フィルターを組んで元通りに取り付けます。
IMG_20210402_155250
エンジンオイルはYAMAHA純正オイルのヤマルーブスタンダードプラスを入れます。

オイル量は1リットルです。

IMG_20210402_155516
オイルフィラーキャップを外してオイルジョッキで注ぎます。
IMG_20210402_160638
バイクを直立にしてエンジンオイル量点検窓からオイルレベルを確認。

真ん中なのでオイル量(*^ー゚)ok

暖気して町内をぐるっと試運転

ε=ε=(o゚ー゚)oブーン

オイル漏れがないか確認してアンダーカバーを元に戻して完了。

そんなこんなでメンテナンス終了.φ(・ω・* )カキカキ

ランキング( *・ω・)ポチッとお願いします

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
d(・ω・* )☆スペシャルサンクス☆( *・ω・)b

走行日: : 更新日:2021/04/19 セロー225W, メンテナンス

ad

関連記事

dscn6945

マジェスティC スパークプラグ交換

エンジン始動はじめの冷間時によくストールするので 全然交換してなかった点火プラグを交換しました

記事を読む

DSCN2701

KDX125SR 2ストオイル補充

林道 暮坂線ツーでオイルランプが点灯し始めたので 2ストオイルを補充しますヾ(*´∀`*)ノメ

記事を読む

DSC_0237

KDX125SR プラグ掃除

3ヵ月ぶりにKDX125SRで林道ツーリングへヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!! いつも通りタ

記事を読む

IMG_20200201_115307

Z1000 ホリデー車検で大型自動二輪の車検更新in大阪府門真市

Z1000の車検がそろそろ切れるので 前々回お世話になった格安車検のホリデー車検に行ってきまし

記事を読む

19-05-25-11-16-05-673_photo

KDX125SR 不動バイクを軽トラックに積み込み運搬

実家で不動車になってしまっているKDXを復活させる為に レンタカーで軽トラックを借りて引き上げ

記事を読む

DSCN1485

Z1000 ホリデーバイク車検

今月に車検が切れるZ1000の更新をしてきましたヾ(*´∀`*)ノ まずは車検に通らないPui

記事を読む

IMG_20200218_164332

NMAX125 原付2種スクーターのチューブレスタイヤパンク修理

またまたNMAXのリアタイヤがパンク。 今回で3回目(´・ω・`)ショボーン 穴だらけ

記事を読む

DSCN8904

ジョグ 原付スクーターのタイヤパンク交換修理

ジョグのタイヤがとうとうパンクしました(´・ω・`)ショボーン 2000年12月製造

記事を読む

DSCN1621

ジョグ 原付スクーターのブレーキパッド交換

ジョグのフロントブレーキが効かなくなってきたのでパッド交換します。 前輪の赤丸ボルト3本を

記事を読む

DSCN0554

KDX125SR シートあんこ抜き&張り替え

今日はKDX125SRの足つき性向上の為にシートをアンコ抜きします。 自分じゃできないので(/

記事を読む

ad

ad

PAGE TOP ↑