KDX125SR 林道 杉原線 野所長谷線&風輪里うどんツーリング
前回の林道 暮坂線ツーに続き今回も
大阪府能勢町のまだ走った事が無い林道を探索してきましたε=ε=(o゚ー゚)oブーン
林道へ行く前にバイク乗りが集まるコンビニ、通称「余野コン」へ
風輪里うどんツーへ向かう、やまびこ御一行に顔出しに|ω・)ちら
余野コン
おひさしぶりのキッドさん(・∀・)ご無沙汰です
やっぱTMAX530はカッコイイ!!次乗り換えるならこのバイクです。
きのこツーの帰りに針テラスでお会いしたぶりの おっくんさん。
ブルバード M109R 極太リアタイヤがΣ( ゚Д゚)スゲー迫力!!
初めましての炎児さん(・∀・)よろしくです。
めっちゃお洒落にイジってるTW200がシブい。
少し先回りしてお見送り写真パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
さて、林道に向かいますε=ε=(o゚ー゚)oブーン
林道 杉原線
国道477号を北上して、東郷バイパス終わりの地黄交差点を過ぎると
すぐ右手に林道の入口があります。探索開始(>Д<)ゝ”ラジャー!!
入口からずっと軽く上がっていきます。
杉林を抜けて見晴らしがいい所に出ました。
能勢の山里風景が見渡せます(・∀・)のどかだね~
右側にあるのは岩に見えますが全て一斗缶の不法投棄です。
少し開けた所にでました。
まっすぐ行くと倒木だらけの砂防ダムで行き止まりです。
山肌に道が続いてるのでヘアピンカーブをぐるっと回って進みます。
倒木がありましたが、潜れる高さでセーフです。
倒木がゴロゴロしてますが通れます。
左手に綺麗なエメラルドグリーンの砂防ダム。
また倒木があり路面が大きく崩れています。
林道はここで終わりかな!? まだ奥に山道ぽいのが続いてます|ω・)ちら
バイクで通れるか少し奥まで歩いて確認してみます((((((((⊂( ・ω・)⊃
もう登山道なのかな!?さらに奥へ((((((((⊂( ・ω・)⊃
倒木が何本もありバイクではもう通行できません。
さらに奥は丸太の階段で本格的な登山道になってますので引き返します。
Uターンして国道477号に戻りますε=ε=(o゚ー゚)oブーン
ひさしぶりに府道4号のダート区間 猪子峠を通りました。
北側の出入口付近が綺麗に整備されおり走りやすくなってました。
みくまりダム
前回、南側から入ったら倒木があり行けなかったので
北側から来て見ました≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡c⌒っ゚Д゚)っ ズサーッ!!
ダム周りのダート入口。
奥に進む道は前回、倒木でUターンした所に繋がります。
走りやすい砂利道ですε=ε=(o゚ー゚)oブーン
天気がどんよりなので写真映りが悪いですが紅葉が綺麗です。
ダムの中にバイクで降りれますヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
水位が下がったらもっと先まで行けて楽しそうです。
周回ダート終点。橋を渡って向こう岸に戻れます。
そろそろ、やまびこ御一行のお昼ごはんに参加しに
うどん屋さんへ向かいます((((((((⊂( ・ω・)⊃ブーン
風輪里
やまびこ御一行のお昼ごはんにタイミングよく参加できました。
☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
ちく玉天うどん 650円
一番人気のメニューを注文しましたヽ(^○^)イタダキマース!!
うどんはコシが強い讃岐うどんと言うよりは
少し柔らかめの大阪うどんに近い感じでモチモチした食感です。
天ぷらは衣がカリカリのサクサクで超おいしい(・∀・)カリサクやんw
風輪里 [食べログ]
http://tabelog.com/hyogo/A2807/A280702/28027088/
店内にはバイク好きオーナーの愛車。
ホンダの古き良き名車 WING GL400が飾られてます。
この前、ガレリアで初めて会った空さん(・∀・)よろしくです。
アドレスV125GでハマーさんのV125Sより速いらしい。
マクドのオフ会で会ったぶりのエミちゃん(・∀・)ご無沙汰です
雨風に強そうな大型のスクリーンを装着したフォルツァZ。
また、少し先回りしてお見送り写真パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
林道 野所長谷線
お次は前回、倒木&土砂崩れで通れなかった野所長谷線へやって来ました。
倒木はどかされていて通れる様になってました(*^ー゚)b グッジョブ!!
三叉路の分岐地点。
真っ直ぐ進むと林道 裏山線。
右に下る道が林道 野所長谷線。
左に上がる道は林道 裏山線の途中に繋がる支線です。
支線はこんな感じでガレガレです。
裏山線はもっと酷いガレガレなので初心者の僕にはまだ無理です。
野所長谷線を先に進みますε=ε=(o゚ー゚)oブーン
少しガレてきました。
手前に右に曲がる道があったのでそっちが正しいのかな!?
この林道に来るのは2年ぶりで
一人で来るのは初めてなので道がよく分からないwww
とりあえずバイクを止めてこの先を歩いて確認すると
なんか凄いガレてる( ゚Д゚)アライヤダ!!
この道じゃないのかな??
Uターンして手前の右に曲がる道の方が路面が良いので
そっちに進んでみましたε=ε=(o゚ー゚)oブーン
しかし、なんかめっちゃ上っていってるな…
しかも、だんだんガレてきてるし…
記憶では北側から入るとずっと下りだった気が…
不安になって来たのでグーグルマップで確認|ω・)ちら
はい。間違ってましたwww
さっきの道で正しかった様でUターンします。
帰ってから調べたら、この道は林道 大谷線みたいです。
また次回、探索してみます….φ(・ω・` )メモメモ
さっき歩いて確認したガレガレ区間を無事にクリア。
この区間が野所長谷線で一番ガレてる区間でした。
左に支線がありました。
ちょっと覗いてみます|ω・)ちら
林道あるあるの放置車両。
朽ち果てたワゴンRがありました。
自然に帰りつつある炭作りの窯もありました。
この支線は地図で見ると野所長谷線の本線にまた繋がる様です。
前回、断念した南側の土砂崩れポイントまで進んできました。
数々のオフローダーに乗り超え、削られ、なだらかになり
初心者でも難なく通れる様になってました(*^ー゚)b グッジョブ!!
やっと初めて一人で野所長谷線クリアですヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
次回は南側からの上りを体験してレベルアップを目指します。
そんなこんなで本日の走行距離146km….φ(・ω・` )カキカキ
ランキング(・∀・)ポチッとお願いします
ad
関連記事
-
-
マジェスティ2りんかん祭りWestツーリングin滋賀
バイク用品専門店「2りんかん」主催のバイクイベントを見に 滋賀県のびわ湖バレイまで行ってきまし
-
-
マジェスティ 亀岡 夢コスモス園&古民家ねこカフェツーリング
所属しているツーリングクラブやまびこのテンプター俊さんと 京都府亀岡市の関西最大級!800万本
-
-
KDX125SR 原付二種オフロードバイクヤフオク出品売却
前回のフロートAssy交換でオーバーフローは直ったのですが プラグを変えたりキャブレターをもう
-
-
Z1000 日本三景天橋立くじからラーメンツーリングin京都府宮津市
日本三景の一つ天橋立までラーツーに行ってきました。 ε=ε=(o゚ー゚)oブーン 天橋
-
-
Z1000 焼き牡蠣食べ放題ツーリングin三重県鳥羽市
久しぶりに所属してるツーリングクラブの企画に参加d(゚-^*) 本日は13台で三重県鳥羽市まで
-
-
Z1000 天引むくむく市のお肉ごろごろ鹿シチュー&田舎のとれたて新鮮野菜ピザツーリングin京都府南丹市
今回は先週に続きまたジビエで鹿グルメです|ω・)w 京都府園部町天引で毎月、第2、第4の日曜日
-
-
マジェスティ神戸花火大会ツーリングin兵庫
みなとこうべ海上花火大会 兵庫県神戸市へ花火大会を見に行きましたε=ε=(o゚ー゚)oブーン
-
-
マジェスティ 絶品お魚定食と五月山ハイキングツーリングin大阪府池田市
毎年、この時期にハイキングを兼ねてお墓参りに行っている 五月山へぷちツーリングに行ってきました
-
-
マジェスティお伊勢さんお泊りツーリングin三重(1日目)
三連休にお泊りでお伊勢参りへ行ってきましたε=ε=(o゚ー゚)oブーン 土山SA 名神から
-
-
Z1000 10月限定味覚!!丹波篠山黒枝豆と鹿シチュー&具だくさんピザツーリングin京都府南丹市
本日は先週10月7日に販売解禁された10月の2~3週間という短期間しか収穫できない幻の枝豆「丹波篠山
Comment
うどん、美味しかったですね~^^
羅王さんが興味しんしんでしたよ。
はまさん(・∀・)コメどうも
ほんと天ぷらサクサクでうまかったですね。
こんばんは、良爺ライダーと申します。
オフロードツーリング最高ですね
良爺ライダーも30年若ければ行きたいですね。
自然いっぱいの画像とっても癒されました。
良爺ライダーも時々訪問させて頂きます。
ランキングボタンきっちり押させて頂きました。
良爺ライダーさん( *・ω・)初めまして
ご訪問ありがとうございます。
自然の中を走るのはハイキングみたいで楽しいです。