KDX125SR 林道 三峠線ツーリングin京都府京丹波町
京丹波町のまだ走った事が無い林道を
ぶらっと走りに行ってきましたε=ε=(o・ω・)o
道の駅 瑞穂の里・さらびき
国道173号を北上して道の駅で休憩≡≡c⌒っ゚Д゚)っ ズサーッ!!
鹿肉コロッケ130円。
当たりのコロッケだったみたいで
ゴロっと大きな鹿肉が入ってましたヾ(*´∀`*)ノうまうま
林道 タカタラビ線
林道の横に流れている川が高タラビ川と言うらしく
その名前が林道名になってるみたいです。
ここからかなり急勾配な坂道になってました。
途中、スピードを緩めたら失速して
エンストしかけたのは内緒ですw|ω・)勢い良く上りましょう
林道 三峠線
急坂を上りきると広場的な場所に出ました。
左奥の未舗装ダートが林道 三峠線の入口になります。
広場の周りには古いテレビや車が放置されてました。
カッコイイ形のボディで車種が気になりましたが
蜘蛛の巣だらけなので近づいて見るのは諦めました(´・ω・`)ショボーン
序盤は上りで流水轍も深くなくて走りやすいです。
路面は赤土、砂利、ガレと色々あって楽しい林道です。
山肌がかなり崩れてきています。
林道開通記念碑がありました。
裏にいろいろ彫られてます。
総事業費は4億円かかった様ですね。
この林道で一番の難所であろうガレ場区間。
今回ここで一回コケましたw(´・ω・`)コロンデモナカナイw
少し開けた場所にでました。
山並みの景色が良いですね( *・ω・)やっほー
終点に到着≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡c⌒っ゚Д゚)っ ズサーッ!!
前に見えてる舗装道路は府道59号市島和知線で
下ると国道27号、上がると国道173号に繋がります。
扉には鍵はかかってないので自由に開きます。
距離はメーター読み12kmほどでなかなか楽しい林道でした。
出口で休憩しているとバイクの音が!!
オフ車じゃなくGN125のライダーさん登場。
自家塗装の錆び風ペイントで良い感じにカスタムされてます。
クワガタを探しに来てて、この林道へ迷い込んだみたいです。
40分ほども楽しくお話させて頂きましたwww
ゴニョゴニョ(*´・ω・)(・ω・`*)ゴニョゴニョ
さて、今度はこちら側から走って往復しますε=ε=(o・ω・)o
道の駅 和
林道を抜けて道の駅で休憩≡≡c⌒っ゚Д゚)っ ズサーッ!!
具沢山のかやく御飯で遅めのお昼ごはんにしました。
しめじがいっぱい入っててとってもおいしいです。
ここに来るといつもこれ食べてますのでオススメです。
そんなこんなで本日の走行距離191km….φ(・ω・* )カキカキ
ランキング( *・ω・)ポチッとお願いします
ad
関連記事
-
-
KDX125SR 一台峠 一体山 林道ツーリングin奈良
今日はツーリングクラブの林道ツー企画に参加d(゚-^*) KDX125SRを買ってから初めての
-
-
マジェスティ 平の沢池ハスツーリングin京都府亀岡市
平の沢池 京都府亀岡市にある平の沢池にハス(蓮)を見に行きました(・∀・)イイネ!! い
-
-
マジェスティ山田池公園あじさいツーリングin大阪
梅雨の今が見頃のアジサイを見に行ってきましたε=ε=(o゚ー゚)oブーン 山田池公園 大阪
-
-
NMAX125 お茶の京都みなみやましろ村&焚き火で焼き芋ツーリングin京都府南山城村
ひさしぶりに所属しているツーリングクラブやまびこのぷちツーリングに参加してきました。 ε=ε=
-
-
Z1000 10月限定味覚!!丹波篠山黒枝豆と鹿シチュー&具だくさんピザツーリングin京都府南丹市
本日は先週10月7日に販売解禁された10月の2~3週間という短期間しか収穫できない幻の枝豆「丹波篠山
-
-
NMAX125 もちもちベーグルとオムライスの古民家カフェ ネコタでランチツーリングin京都府亀岡市
今年の4月にオープンした 京都亀岡の古民家カフェ 「喫茶とベーグルのお店ネコタ」
-
-
NMAX125 朝市の熱々おでんと西日本最大級の園芸店へぷちツーリングin大阪府茨木市
地元の朝市へぷちツーリングに行ってきました。 ε=ε=(o゚ー゚)oブーン 銭原青空市場
-
-
Z1000 巨大風車がいっぱいの青山高原ツーリングin三重県伊賀市
青山高原 本日の目的地はツーリングスポットとしても有名な青山高原です(・∀・)イイネ!!
-
-
Z1000ピザとパスタのOK牧場ツーリングin三重
所属クラブのツーリング企画でd(゚-^*) 三重県にあるOK牧場と言うピザとパスタがおいしいお店へ
-
-
Z1000 舞鶴赤れんがパークツーリングin京都
周山街道を北上し小浜を経由して 海沿いを西へ走り気の向くまま舞鶴まで ソロツーリングして