NMAX125 魚屋が営む食事処「魚てつ」お刺身天ぷら定食&休暇村紀州加太お泊りツーリングin和歌山県
ゴールデンウィーク
ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
と言う事で
GW前半に和歌山県加太にある休暇村にのんびりお泊りツーリングに行ってきました。
ε=ε=(o゚ー゚)oブーン
泉南マーブルビーチ

大阪高槻から中環→新御堂→御堂筋→臨海線と走り「りんくう公園」に到着。
≡≡c⌒っ゚Д゚)っ ズサーッ!!
白い大理石の玉石を敷き詰めた真っ白なロングビーチで青い海と空とのコントラストが綺麗です。
魚てつ

ビーチからさらに南下して大阪府最南端の岬町にある魚屋さんが営むお食事処に到着。
≡≡c⌒っ゚Д゚)っ ズサーッ!!

行列のできる人気店なので12時前到着で満席の3組待ち。
15分ほど待って入店。
((((((((⊂( ・ω・)⊃
メニューはこんな感じ|ω・)↓





その日の仕入れによって魚の種類が変わる感じ。

本日のおすすめ定食のお刺身と天盛りのC定食を注文。
ヽ(^○^)イタダキマース!!

本日のお刺身はマグロ、ヒラメ、イカの3種。
魚のプロのお魚屋さんがやっているだけあって鮮度が抜群で美味しい!!
ヒラメはエンガワも付いててコリコリ食感の歯ごたえと濃い旨み。
ヾ(*´∀`*)ノうまうま

天ぷらはホタテ、フグ、エビの魚介3種と野菜天がカボチャ、レンコンの2種。
サクサクに揚がっていて衣も軽くて河豚はフワフワ、海老はプリプリ、帆立は貝の旨味たっぷり。
ヾ(*´∀`*)ノサクうま
ご飯はおかわり無料なのでもちろんおかわりw
付け合わせのヒジキもお味噌汁もうまい。
次回は煮魚か焼魚を食べにまた来ようと思います(*^ー゚)b
お食事処 鮮魚商 魚てつ [食べログ]
https://tabelog.com/osaka/A2705/A270504/27081039/
瀬戸内海国立公園

お次は休暇村手前の戦争遺跡がある加太の瀬戸内海国立公園に到着。
≡≡c⌒っ゚Д゚)っ ズサーッ!!

陸軍の砲台跡が有名な場所ですが前回見たので今回はまだ見てない海軍の遺跡と浜辺を見に海への道を散策します。
((((((((⊂( ・ω・)⊃

海まで700m。
食後の運動に丁度いいですね。

気持ち良い木漏れ日のなだらかな道です。
海軍由良水雷隊遺跡

海に近づいて来ると戦争遺構がありました。

こちらは弾薬庫みたいです。

海まで40m。
ここから階段です。


海だ~!!広いな~大きいな~!!
ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

階段を下りてすぐ横にも遺構があります。

トンネルの奥が明るいのでどこかに繋がってるみたいです。

桟橋跡があります。

桟橋跡の反対側。

桟橋跡に上がってみました。
目の前に見える島は「地ノ島」
その奥が「友ヶ島」
さらに奥の薄っすら見えるのが「淡路島」

桟橋跡から振り返った山側にも遺構があります。

近づいてみました。
ここから海軍が魚雷を発射してたのでしょうか…!?

こちら側には岩場があって磯遊びに良さそうな場所です。

磯釣りに来てる方が数名おられました。

海に来たらいつものビーチコーミング。
シーグラスや貝殻を拾いました。
タカラガイがいっぱいありました。

めっちゃ小さい巻き貝もありました。
休暇村紀州加太

さっきの場所からすぐ上にあるホテルに移動。
≡≡c⌒っ゚Д゚)っ ズサーッ!!

お部屋はこんな感じです|ω・)チラ

全室オーシャンビューで紀州海峡を一望できます(*^ー゚)b

展望露天風呂は流行りのインフィニティ風呂でゆったり心地良く海と一体化できて心も体もリフレッシュ。

夕食は加太の名物「真鯛」をメインにした会席料理。
ヽ(^○^)イタダキマース!!

せっかくなので地酒を注文。
紀伊国屋文左衛門 純米生貯蔵酒
生酒ならではのフレッシュさと香りがありスッキリして呑みやすいです(*^ー゚)b

お造り三種盛り(マグロ、ハマチ、タイ)
日本酒がススムくんw

鯛あおさ鍋。
鯛の骨からとった黄金出汁がおいしい。

鯛あらだき。
チビチビ食べてチビチビ呑むには煮魚が一番やわw
ヾ(*´∀`*)ノうまうま


鯛釜飯。
オコゲもあって鯛の出汁がご飯にしゅんでうまいw

サザエのつぼ焼き。
肝と貝の旨味が日本酒に合う合う!!
酒の肴に壺焼きは最高w

海老の塩焼き。
エビは殻ごとバリバリ食べる派でシッポは大好物!!
殻が香ばしく身が締まってて旨いw

バイキングコーナーから天ぷら、サラダ、ビーフシチュー、あら汁。
ワカサギ天の肝のほろ苦さが酒に合うw

バイキングコーナーから食後のデザートを5種類。
お腹いっぱいになって満足です(*^ー゚)b
お部屋に戻る前にお土産を見に売店へ。
((((((((⊂( ・ω・)⊃

紀州産の「有田みかん」と「ぶどう山椒」を使った「蜜柑七味」を購入。

「マツコの知らない世界」で紹介された紀州の梅干屋が本気で作った梅のお菓子「梅札」も購入。
そんなこんなで1日目終了。
おやすみなさい(´-ω-`)…zZ乙
2日目
おはようございますヾ(。・ω・。)
翌日2日目は「道の駅みさき」や「泉佐野漁港」に寄って海鮮祭り予定でしたが昼から雨予報!!
Σ(゚д゚lll)ガーン
(´・ω・`)ショボーン
濡れたくないので帰りはどこにも寄らないで直行で雨降る前に帰る事に変更。
なので朝食バイキングは昼飯分も食べて腹パンで帰りますよw
(>Д<)ゝ”ラジャー!!

休暇村紀州加太の朝食バイキング名物のおにぎり。
おにぎりの種類が凄く多くて好きな具材の組み合わせリクエストもOKで約130種類以上!!
愛情込めてその場で握ってくれるのはなんとホテルの総支配人です。

・熊野牛ローストビーフ
・マグロ海鮮丼
・サーモン海鮮丼ほぼ親子

名物おにぎり地鶏卵黄漬け
・玉サーモン
・うな玉
豪華具材てんこ盛りのおにぎりだけで満腹になりそうw

紀州海峡を一望しながらの朝食です(*^ー゚)b
ヽ(^○^)イタダキマース!!

ブランド地鶏卵「うめどりの卵」で定番たまごかけごはん。

さすが本場!!紀州南高梅の大粒で肉厚の梅干が超おいしい。
梅干も金山寺味噌もメシ泥棒でご飯がススムくん過ぎで2杯目おかわりw


さらに自分でベーコンエッグ焼いて乗せて3杯目わんぱく丼ww

もちろんデザートも食べて腹パン完了ですwwww
休暇村 紀州加太 [食べログ]
https://tabelog.com/wakayama/A3001/A300101/30004070/
それでは安全運転で雨が降る前に帰ります。
ε=ε=(o゚ー゚)oブーン
そんなこんなでお泊りツーの走行距離200km….φ(・ω・* )カキカキ
ランキング( *・ω・)ポチッとお願いします
ad
関連記事
-
-
NMAX125 原2スクーターのエンジンオイル交換
NMAXのエンジンオイルが交換時期になったので交換します(*^ー゚)b 現在の総走行距離は
-
-
ジョグ 原付スクーターで行く日本一小さい五月山動物園までプチツーリングin大阪府池田市
前回、キャブレター交換で1年の眠りから復活したジョグくん 試運転をしにプチツーリングしてきまし
-
-
Z1000 琵琶湖一周びわいち紅葉ソロツーリングin滋賀県長浜市
ぶらっとソロで琵琶湖をのんびり一周してきました。 ε=ε=(o゚ー゚)oブーン 滋賀県
-
-
NMAX125 原付2種スクーターのエンジンオイル交換
NMAXのエンジンオイルが交換時期になったので交換します(*^ー゚)b 現在の総走行距離は
-
-
シグナスX SRで御影公会堂食堂&昆陽池公園ぶらぶらツーリング
マジェの駆動系メンテで借りた代車のシグナスで 近場をブラブラしに行ってきましたε=ε=(o・ω
-
-
ジョグ 原付スクーターで行く大阪府下最大の大銀杏紅葉ツーリングin大阪府能勢町
能勢町にある大銀杏の紅葉を見に行ってきましたε=ε=(o゚ー゚)oブーン 見山の郷 府道1
-
-
マジェスティ春日大社 萬葉植物園ツーリングin奈良
藤の花を見に奈良へ行ってきましたε=ε=(o゚ー゚)oブーン 鹿さんパラダイスの奈良公園に到
-
-
Z1000 ジビエ!!鹿カツ定食&宇土観音弘誓寺の大イチョウ紅葉ツーリングin兵庫県丹波篠山市
今回は丹波篠山にジビエ料理と紅葉を見にソロツーリングに行ってきました。 ε=ε=(o゚ー゚)o
-
-
マジェスティ多田神社初詣ツーリングin兵庫
本日は兵庫県川西市にある多田神社に初詣((=゚Д゚=)にゃのだ その前に道の駅能勢くりの郷に寄
-
-
KDX125SR 林道 暮坂線ツーリングin大阪
またまた放置プレイ中のKDXくん(´-ω-`)…zZ乙 6ヶ月ぶりにエンジン始動(`・ω・´)




















