NMAX125 原付二種スクーターのタイヤパンク修理
リアタイヤに釘らしき物が刺さってしまいました(´・ω・`)ショボーン
25年以上パイクに乗ってますがパンクしたのは初めてです。
今まで運が良かったのかな|ω・)!?
空気が少しずつ抜けてきているので初めてのパンク修理やってみます(>Д<)ゝ”ラジャー!!

リアタイヤの溝部分にグサっと刺さってますね。
先が少し出ているので抜きやすそうです。

ラジオペンチで抜き取りました。

長さは2.6cmもありました。

太さは2mm。

釘を抜いたら完全に空気が抜けちゃいました。

ネットで買ったパワーバルカシールタイプのパンク修理キット。

裏の使用方法も図解付きで分かりやすいです(*^ー゚)b
|
|

取説に従ってパンク穴に付属釘を軽く刺して半分くらい空気を入れて
スクリューリーマーにエコセメントを塗ります。

パンク穴にスクリューリーマーを回しながら差し込みます。

次にパワーバルカシールをインサートニードルに差し込んでエコセメントをたっぷり塗ります。

パンク穴に差し込んだスクリューリーマーを抜くと同時に
インサートニードルを根本まで差し込みます。
これがなかなか奥まで刺さらなくてかなり苦労しました。
タイヤを両手で抱きかかえて膝にインサートニードルの取っ手部を当てて
渾身の一撃でなんとか奥まで入りました(;´Д`)ハァハァ

インサートニードルを抜くとパワーバルカシールが残ります。

飛び出ている余分な部分をカットして空気を入れて漏れてないか確認して完了。
NMAX125の標準指定空気圧はフロント1.50、リア2.25です。
初めてのパンク修理でしたが簡単に修理できました(*^ー゚)b
そんなこんなでパンク修理終了….φ(・ω・* )カキカキ
ランキング( *・ω・)ポチッとお願いします
ad
関連記事
-
-
マジェスティ エアクリーナエレメント交換
だいぶ交換していないエアクリのエレメントを交換します。 5本のプラスネジを外してエアクリーナボ
-
-
KDX125SR 不動バイクのキャブオーバーフロー修理フロートバルブAssy交換
長年の放置で不動車になってしまったKDX125SR。 前回、キャブレター分解洗浄で エン
-
-
NMAX125 牧場直営店の能勢黒牛焼肉・ホルモンあみ焼きランチツーリングin大阪府能勢町
先日交換したタイヤの皮むきも兼ねて大阪能勢へぶらっとランチツーリングしに行ってきました。 ε=
-
-
ジョグ 原付スクーターのキャブレター交換
動かなくなってから気づけば1年も放置プレイしてるジョグくん。 このままだと前みたいにまた10年
-
-
ジョグ 原付スクーターの破れたシート交換修理
ジョグのシートが経年劣化で破れてきました(´・ω・`)ショボーン 2001年モデルのJOGな
-
-
NMAX125 日本一小さい無料の動物園&エビフライマウンテン盛り定食ツーリングin大阪府池田&箕面
親父のお墓参りを兼ねて大阪池田の五月山へ行ってきました。 ε=ε=(o゚ー゚)oブーン 五
-
-
NMAX125 お茶の京都みなみやましろ村&焚き火で焼き芋ツーリングin京都府南山城村
ひさしぶりに所属しているツーリングクラブやまびこのぷちツーリングに参加してきました。 ε=ε=
-
-
NMAX125 信楽焼ギャラリーカフェ「かまーとの森」ランチツーリングin滋賀県甲賀市
ひさしぶりに所属しているツーリングクラブやまびこのツーリングに参加してきました。 前回クラブツ
-
-
セロー225W バッテリー交換
嫁のセロー225Wのバッテリーが走っても充電されない様になってしまいましたOrz 前回、交換し
-
-
マジェスティ250 エンジンオイル交換
マジェのオイル交換をしましたヾ(*´∀`*)ノメンテナンス 現在の走行距離は43,850k




















