マジェスティ曽爾高原ツーリングin奈良
ススキで有名な曽爾高原へツーリングに行ってきましたε=ε=(o゚ー゚)oブーン
道の駅 針テラス
奈良公園から県道80号→国道369号の山越えルートで道の駅に(・∀・)到着!!
小腹が減ったので売店でおいしそうな、よもぎ焼き餅を買いました(・∀・)100円!!
よもぎの風味が焼かれて香ばしく粒あんが入っててモチモチで(・∀・)うまうま
曽爾高原
国道369号を南下して県道81号に入り曽爾高原に到着(・∀・)針から1時間でした。
駐車代はバイク200円です(・∀・)砂利の駐車場なので転倒注意!!
ここから亀山峠(標高810m)まで約1km登っていきますε=ε=(o゚ー゚)oテクテク
お亀池の手前には茶屋があり、軽食なんかも食べれるよ(・∀・)イイネ!!
ススキは穂が出たてで見頃にはまだ少し早い感じ(・∀・)11月頃が見頃らしい!!
花の蜜を吸いに来たツチバチさん(・∀・)ぶ~ん!!
ここから急な登りの階段になってますΣ(゚Д゚;)キツそう
だいぶ登ってきました(/ω・\)チラッ 左手のくぼんでる湿地帯がお亀池です。
青空と揺れるススキの穂が綺麗ですヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
標高810mの亀山峠に到着( ´Д`)=3 フゥーッ足パンパン
駐車場からゆっくり歩いて40分かかりました。
この峠から尾根沿いを南に400m進むと標高849mの亀山山頂に着きます。
尾根沿いを北へ1.5km進むと標高1038mの倶留尊山山頂に着きます。
写真の通り岩肌むき出しでかなり険しい道ですΣ(゚д゚lll)
お腹も減ったし足もパンパンなので登頂は断念しました(´・ω・`)
お昼ごはんにしようとベンチがある、お亀池の周りまで下りましたε=ε=(o゚ー゚)oテクテク
お外で食べるお弁当はおいしいですねヽ(*´∀`)ノ うまうま最高!!
お昼ごはんも食べたし駐車場へ戻りますε=ε=(o゚ー゚)oテクテク
赤目四十八滝
曽爾高原を後にして県道784号の細いクネクネ道を北上してε=ε=(o゚ー゚)o赤目へ到着
赤目四十八滝へ来た理由はこれこれ「へこきまんじゅう」ヽ(*´∀`)ノイェーイ
前回のツーでとってもおいしかったのでリピート来店です(・∀・)やっぱりうま過ぎ!!
冷凍保存も出来るみたいなので家で食べる用にお持ち帰りしましたd(゚-^*)
そんなこんなで本日の走行距離227km….φ(・ω・` )カキカキ
ad
関連記事
-
-
マジェスティ 石切神社紅葉ツーリングin東大阪
ひさしぶりに石切さんへぶらっと行ってきましたε=ε=(o゚ー゚)oブーン イチョウと
-
-
マジェスティ 松茸うどん&奈良公園紅葉ツーリング
今年も奈良公園に紅葉を見に行ってきましたε=ε=(o゚ー゚)oブーン 過去の奈良公園の紅葉記
-
-
Z1000 牡蠣好きにはたまらないボリューム満点!!山盛りカキフライのデカ盛りレストランおこじょランチツーリングin福井県高浜町
冬季限定の地獲れ牡蠣を使った 山盛りカキフライで有名な 「レストランおこじょ」に
-
-
KDX125SR 一台峠 一体山 林道ツーリングin奈良
今日はツーリングクラブの林道ツー企画に参加d(゚-^*) KDX125SRを買ってから初めての
-
-
Z1000奈良公園ぶらっと紅葉ツーリング
奈良公園へ紅葉を見に行ってきましたd(゚-^*) 県道41号大阪伊丹線から国道176号でJR大
-
-
Z1000 弾丸フェリーで行く九州最南端佐多岬ツーリングin鹿児島 1日目
三連休だヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!と言うことで フェリーにバイクを乗せて九州へツーリン
-
-
マジェスティ 金魚が泳ぐ電話ボックスの珈琲屋さんツーリングin奈良県大和郡山市
金魚の養殖が盛んで金魚の町と言われている奈良県大和郡山市にある 金魚が泳ぐ電話ボックスのコーヒ
-
-
マジェスティ 駆動系(ベルト・クラッチ・ローラー)総交換メンテナンス
前回、駆動系の消耗品パーツを交換してから約2万6000km走行しており Vベルトの交換サイクル
-
-
マジェスティ 宇治川ラインお墓参りツーリングin京都
ご病気で亡くなられたツーリングクラブやまびこメンバーの UNCLEさんのお墓参りに行ってきまし
-
-
Z1000 和歌山ラーメンうらしま&貴志駅ニタマ駅長ツーリング
前回のツーから4ヶ月ぶりにZ1000始動です(`・ω・´)シャキーン 昨日、フクピカで念入りに