ジョグ 原付スクーターのCDIリミッターカット&リアショック交換

復活させたジョグを快適に乗るためにチューンナップ((=゚Д゚=)にゃのだ

今回取り付けるのは3点です(・∀・)!!

①DAYTONAプログレスレーシングCDI

②クリッピングポイント強化リアショック

③ハマーさんのグランドアクシス用ハイプリ

原付は60km以上でない様に電子制御されています(規制前・輸入車は除く)

黄色ナンバーの2種登録にしたのでリミッターを解除する為にCDIを交換します。

ちなみにCDIとはキャパシター・ディスチャージド・イグニッションの略称で

コンデンサ(capacitor)からの放電(discharge)を利用した電子制御式点火装置(Ignition)です。

ジョグのCDIはフロントにあるのでフロントカウルを外します。

取り外し時にツメを折らない様に(・∀・)注意!!

純正のCDIより大きいので無理やりラバーマウントに押し込みました。

電子部品のCDIは振動に弱いのでしっかり固定しないと不調の原因になります|ω・)

試運転ε=ε=(o゚ー゚)oブーン
点火タイミングが変わってるので加速も良くなってる感じです(・∀・)イイネ!!

お次はリアショックの交換。

ボルト2本だけなので簡単です(・∀・)これで乗り心地が良くなるはず。

お次はハマーさんが持ってきてくれたグランドアクシス用のハイプリを取り付け。

やっぱりサイズが合わないみたいで取り付けできませんでした(´・ω・`)ショボーン

ジョグはまだ走行距離2000km弱、駆動系内部はとっても綺麗でした。

デイトナの強化ベルトも持ってきてくれましたが

これもサイズが合いませんでした(´・ω・`)残念

作業後はコストコに行ってピザを食べましたヽ(^○^)イタダキマース!!

ここのピザは安いのにボリュームがあっておいしいです。

ランキング(・∀・)ポチッとお願いします
にほんブログ村 バイクブログへ
d(゚Д゚ )☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b

走行日: : 更新日:2023/04/24 ジョグ, メンテナンス

ad

関連記事

DSCN9070

ジョグ 原付スクーターで行く神戸空港釣りツーリングin兵庫県神戸市

今日はハマーさんと神戸空港へ釣りツーリングですε=ε=(o゚ー゚)oブーン フィッシングマッ

記事を読む

DSCN3438

マジェスティ ヘッドライトバルブ交換

ヘッドライトのバルブが切れたので交換します(>Д<)ゝ”ラジャー!! 新車から一度も交換して

記事を読む

DSCN1804

ジョグ 原付スクーターのエンジン不調キャブレター分解OH清掃

一ヶ月ぶりにジョグに乗ろうと思ったら エンジンはかかるけどアクセルを回すとエンジンが止まる

記事を読む

19-05-04-20-26-39-190_photo

KDX125SR フューエルホース(燃料ホース)交換修理

放置プレイ中のKDXくんを眠りからそろそろ起こそうと実家へε=ε=(o゚ー゚)oブーン 最後

記事を読む

IMG_20200801_160625

セロー225W GIVIリアボックス取付

嫁のバイク 1993年モデル ヤマハ serow225w 積載量アップの為に

記事を読む

DSCN4423

Z1000 バイク水洗い洗車&可動部グリスアップ注油

青山高原ツーで濡れた林道を走らされ足回りドロドロに汚されて その後2ヶ月間も放置プレイされてい

記事を読む

IMG_20231116_142407

Z1000 タイヤ前後交換 ダンロップ ロードスマート3S

来年2月にZ1000が車検で タイヤの溝がバイク車検規定の0.8mm以上ないのでタイヤを交換す

記事を読む

DSC_0300

ジョグ 原付スクーターで行く源氏の滝公園ツーリングin大阪府交野市

源氏の滝公園 ハマーさんと源氏の滝公園へツーリングに行ってきましたε=ε=(o゚ー゚)oブー

記事を読む

DSCN3472

マジェスティCオイル交換

ヤマルーブスタンダードプラス 前回マジェスティのオイル交換してからもうすぐ3000kmなのでオ

記事を読む

IMG_20191117_135634

NMAX125 原付二種スクーターのリアテールランプポジション球交換

夜に乗ってたら ε=ε=(o゚ー゚)oブーン 後ろの車からクラクション!! ヤカ

記事を読む

ad

ad

PAGE TOP ↑