マジェスティ 中華製リアキャリアまた破断
昨年7月に破断して取り換えたリアキャリアがまた破断しましたwww
この前の記事は|ω・)こちら↓
2015/07/15 リアキャリア交換
今回は以前より重い物を入れない様に気を使ってましたが
取り換えてから、たった3ヶ月しか持ちませんでした(´・ω・`)ショボーン
しかも今回は2箇所も破断してるしΣ(゚д゚lll)マジカ
もう中華製は信用できない…((((;゚Д゚))))ガクブル
でも純正リアキャリアはワイズギアがもう製造販売していないので
中古をヤフオクで探して落札しました(・∀・)ポチっとな
左がワイズギア製のマジェスティ250純正リアキャリアです。
落札価格4500円+送料1026円でゲットしました。
右の中華製と比べると荷台が小さいですが
車体に取り付ける4本の支柱が連結していて
荷重の負荷が分散される形状になっており
溶接部も綺麗な仕上がりです(*^ー゚)b グッジョブ!!
それでは取り付けていきます(`・ω・´)シャキーン
あれ!?Σ(゚Д゚ υ)入らない!?
どうも純正は中華製に比べて取り付けボルトが倍ぐらい長く
リアスポイラーを車体から外さないと取り付けれないみたいです。
リアスポイラーを外すには、まずタンデムシートを外します。
メットイン中の六角ボルト2本を外すとタンデムシートを取り外せます。
リアスポイラーは六角穴ボルト4本でとまってます。
リアスポイラーは金属製なので結構重いです。
裏返してリアキャリアを取り付け。
地面にリアスポイラーをそのまま置いてリアキャリアを取り付けると
カタカタしてすぐ塗装面に傷が付くので注意です。
そのまま置いてしまい少しキズが付きました(´・ω・`)ショボーン
リアキャリアを付けたリアスポイラーを車体に取り付け。
タンデムシートを元に戻します。
次にリアキャリアにリアボックスの台座を取り付けます。
リアボックスの台座を取り付け完了。
裏からΣp[【◎】]ω・´)パシャッ!
荷台が小さいのでこんな感じで固定しました。
リアボックスを取り付けて完成ですヽ(*´∀`)ノでけた!!
中華製のキャリアはボックス(容量39ℓ重量3.8kg)を取付けた時点で少したわみましたが
ワイズギア製は少しもたわみませんでした(*^ー゚)b グッジョブ!!
さすが純正!!これで安心して荷物をバンバン積めそうですwww
そんなこんなでメンテナンス終了φ(・ω・` )カキカキ
ランキング(・∀・)ポチッとお願いします
ad
関連記事
-
-
NMAX125 原付二種スクーター水洗いバイク洗車
雨の日でも乗る通勤快速NMAX125。 だいぶ汚れてきたので|ω・)チラ 水洗い洗車する
-
-
ジョグ 原付スクーターの2ストオイル補給
ジョグさんのオイルランプが光りはじめたので2ストオイルを補給(・∀・)イイネ!! いつも入れて
-
-
Z1000 バイク水洗い洗車&可動部グリスアップ注油
青山高原ツーで濡れた林道を走らされ足回りドロドロに汚されて その後2ヶ月間も放置プレイされてい
-
-
マジェスティのマフラースプリングまた補修
エキパイとサイレンサーを繋いでるマフラースプリングが またまた外れて飛んでいってました( ゚Д゚)
-
-
マジェスティのマフラースプリング補修
マジェスティのエキパイとサイレンサーを繋いでるマフラースプリングが いつのまにか無くなっていました
-
-
マジェスティ 丹後半島&城崎温泉お泊りツーリングin兵庫県豊岡市
丹後半島経由で城崎温泉までお泊りツーリンクに行ってきましたd(゚-^*) 丹後半島&城崎温
-
-
マジェスティ 絶品親子丼の琵琶湖ツーリングin滋賀県長浜市
滋賀県長浜市駅前にある行列のできる絶品親子丼を食べに ぶらっと琵琶湖ツーリングに行ってきました
-
-
マジェスティ お刺身盛りだくさんの海鮮丼ツーリングin福井県小浜市
昨年、所属しているツーリングクラブやまびこでも行った 福井県小浜市にあるコスパ抜群の美味しい海
-
-
マジェスティ 琵琶湖が一望できる奥琵琶湖パークウェイツーリングin滋賀県長浜市
今日は所属クラブのツーリング企画に参加しましたd(゚-^*) 道の駅ガレリアかめおか 第二集
-
-
マジェスティ 神戸空港 夜釣りツーリングin兵庫
ツーリングクラブやまびこのハマーさん誘われて 神戸空港の釣りスポットにタコ釣りをしてきました。
ad
- PREV
- マジェスティ 走り納めの年越しそばツーリングin兵庫
- NEXT
- マジェスティ ヘッドライトバルブ交換
Comment
こんばんは^^
純正が1番安心ですね。
それにしても2か所も破損してたとは、危ないですね。
ハマーさん( ・ ω ・ )コメどうも
ですねー最初から純正にしとけばよかったと思いましたwww