Z1000 チェーンメンテ掃除&注油
週末の潮岬ツーリングに備えてチェーンメンテ((=゚Д゚=)にゃのだ

後輪をネットで買ったローラースタンドに乗せます。
タイヤを浮かすメンテナンススタンドみたいに軽々タイヤは回りませんが
平らなので収納場所には困りません(・∀・)イイネ!!

チェーンの状態はご覧の通りΣ(゚Д゚;)サビサビ

反対側の外プレートもサビサビです(´ε`;)

コマの間も汚れがびっしり(・∀・)マックロ!!
チェーン掃除サボり過ぎました(´・ω・`)

さて綺麗にお掃除しますよ(>Д<)ゝ”ラジャー!!
まずはRKのチェーンクリーナーを一周吹き付けます(・∀・)プシュー!!

側面プレートのサビをワイヤーブラシで落としていきます(・∀・)ゴシゴシ!!

シールチェーンの場合、コマの間にはゴム製のOリングがありグリスが封入されています。
コマの間をワイヤーブラシでゴシゴシするとゴム製のOリングを傷めるので
金属製ブラシは外プレート以外ゴシゴシ厳禁です(・∀・)ダメよ~ダメダメ!!
外プレートもなるべく柔らかい真鍮製のワイヤーブラシが良いです。

コマの部分はナイロンブラシでお掃除(・∀・)ゴシゴシ!!

ブラシでサビと汚れを落としたら雑巾で綺麗に拭いていきます(・∀・)ふきふき!!

タオルに汚れが付かなくなるまで、しつこいくらい拭きあげます(・∀・)ふきふき!!

雑巾3枚真っ黒にして拭き上げ(・∀・)完了!!

コマの間もピカピカになりました(・∀・)キラン!!

掃除後はチェーンクリーナーの成分が揮発するまで一時間以上置いてから注油します。
チェーンルブを塗る前に車体にルブが付かないようにチラシで養生(・∀・)ペタペタ!!

チェーンのコマとコマの間にルブを吹き付けていきます(・∀・)プシュー!!
内側から吹き付けると遠心力で外側にも浸透します。
Z1000はマフラー両出しなので注油がしにくいです( ´Д`)=3 フゥーッ
チェーンルブはRKリフレッシュホワイトを使っています。

ルブを吹き付けた後は雑巾で、余分なルブを拭きあげます(・∀・)ふきふき!!
拭き取りが甘いまま走行すると、ルブが飛び散りホイールが汚れちゃいます。

ルブを塗ったのがほぼ分からなくなるくらい拭き取る感じで(・∀・)OK!!
拭き取りまくってもコマとコマの間には十分浸透してるので問題ないです。
そんなこんなでチェーンメンテナンス(・∀・)終了!!
ランキング( *・ω・)ポチッとお願いします
ad
関連記事
-
-
Z1000 猟師が営む秘境食堂の絶品ジビエ料理と奥琵琶湖お花見ツーリングin滋賀県高島市
都会のサクラはすっかり葉っぱだけになりましたが (´・ω・`)ショボーン 日本海側なら
-
-
KDX125SR 不動バイクを軽トラックに積み込み運搬
実家で不動車になってしまっているKDXを復活させる為に レンタカーで軽トラックを借りて引き上げ
-
-
Z1000 紅葉のイチョウ並木と築150年の古民家カフェで本格イタリアンランチツーリングin兵庫県丹波篠山市
食欲と紅葉の秋。 ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!! と言う事でwww 秋晴れの土
-
-
Z1000 メタセコイア並木と老舗食堂の名物おでん&豚汁ツーリングin滋賀県高島市
琵琶湖の中に鳥居がある白鬚神社の横にある 老舗大衆食堂の名物おでんと豚汁を食べに 琵琶湖
-
-
NMAX125 原付二種スクーターのエンジンオイル交換
2回目のエンジンオイル交換時期になったので交換します(>Д<)ゝ”ラジャー!! 今の総走行距
-
-
KDX125SR プラグ掃除
3ヵ月ぶりにKDX125SRで林道ツーリングへヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!! いつも通りタ
-
-
マジェスティC バッテリー充電不良の原因チェック
この前、バッテリーあがりで新品バッテリーに交換したのですが どうもまったく充電されていないよう
-
-
Z1000 京都美山の絶品からあげ弁当ツーリングin京都府南丹市
京都美山町にあるボリューム満点のカラアゲを食べに行ってきましたε=ε=(o゚ー゚)o ガソリン
-
-
Z1000ピザとパスタのOK牧場ツーリングin三重
所属クラブのツーリング企画でd(゚-^*) 三重県にあるOK牧場と言うピザとパスタがおいしいお店へ
-
-
マジェスティ 曲がったブレーキレバー交換修理
隣のバイクが倒れてきてブレーキレバーに当たり 下側に曲がってしまいました(´・ω・`)ショ




















