NMAX125 フロントブレーキパッド交換メンテナンス

NMAXのフロントブレーキパッドが減ってきたので交換します。

(>Д<)ゝ”ラジャー!!
IMG_20200617_140022
IMG_20200618_170146
新車から27,876km走行でブレーキパッド初交換です。
IMG_20200617_140043
まずはフロントキャリパーを外します。

固定している2本のボルトは星形のトルクスネジでサイズはT50ですね。

小さいサイズのトルクスビットしか持って無いのでホームセンターへ買い出し。

((((((((⊂( ・ω・)⊃

IMG_20200617_133034
IMG_20200617_140157
T50のトルクスビットソケットを購入。

それでは交換作業スタート。
IMG_20200617_140812
先にパッドピンを固定しているスナップピン2本を外しておきます。
IMG_20200617_141015
次にキャリパーを固定しているT50のトルクスネジ2本を外します。

硬いのでネジ山を舐めないように押しつけながら回します。
IMG_20200617_141954
キャリパーが外れたらパッドピンを抜き取ります。
IMG_20200617_142809
ブレーキパッドが外れました。
IMG_20200617_142915
厚さは5mmまで減ってます。
IMG_20200617_143538
新しいブレーキパッドはネットで買った安い純正同等品を取り付けます。

ちなみに純正品は部品番号2DP-F5805-00で定価4,510円です。
IMG_20200617_143810
形状は純正と一緒で問題なさそうです。
IMG_20200617_143904
新品のブレーキパッドは厚さ8mm程です。
IMG_20200617_144426
キャリパーはブレーキダストで汚れているのでパーツクリーナーで綺麗に清掃します。
IMG_20200617_152619
ウエスで拭いてピストンも綺麗になりました。
IMG_20200617_155859
新しいブレーキパッドにグリスを塗ります。
IMG_20200617_155836
古いブレーキパッドにキャリパーやピストンが当たった跡が残っているので新しいブレーキパッドの同じところにグリスを薄く塗ります。

IMG_20200617_160318
キャリパーのピストンを手で押し込んで隙間を作り新しいブレーキパッドを入れてパッドピンを差し込みます。
IMG_20200617_160535
パッドピンにスナップピンを刺して固定します。

後はプレーキローターに噛ましてキャリパーを固定してフロントブレーキレバーを数回握ってピストンを押し出して交換作業完了です(*^ー゚)b

そんなこんなでメンテナンス終了….φ(・ω・* )カキカキ

ランキング( *・ω・)ポチッとお願いします

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
d(・ω・* )☆スペシャルサンクス☆( *・ω・)b

走行日: : 更新日:2021/06/06 NMAX125, メンテナンス

ad

関連記事

IMG_20221023_135049

NMAX125 バイカーズカフェ&うどん風輪里で秋の味覚!!黒枝豆ごはんとカレーうどんツーリングin兵庫県丹波篠山市

秋晴れの週末!! ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!! 秋といえばやっぱり「食欲の秋」と言

記事を読む

IMG_20230729_120457

NMAX125 信楽焼ギャラリーカフェ「かまーとの森」ランチツーリングin滋賀県甲賀市

ひさしぶりに所属しているツーリングクラブやまびこのツーリングに参加してきました。 前回クラブツ

記事を読む

IMG_20231116_142407

Z1000 タイヤ前後交換 ダンロップ ロードスマート3S

来年2月にZ1000が車検で タイヤの溝がバイク車検規定の0.8mm以上ないのでタイヤを交換す

記事を読む

19-05-05-11-45-14-879_photo

Z1000 バイク水洗い洗車

雨の鳥取お泊りツーリングで足回りがかなり汚れてしまったので いつもはフクピカで拭き上げ洗車です

記事を読む

DSCN2701

KDX125SR 2ストオイル補充

林道 暮坂線ツーでオイルランプが点灯し始めたので 2ストオイルを補充しますヾ(*´∀`*)ノメ

記事を読む

DSCN3762

マジェスティのマフラースプリングまた補修

エキパイとサイレンサーを繋いでるマフラースプリングが またまた外れて飛んでいってました( ゚Д゚)

記事を読む

DSCN6564

Z1000 プーチ(Puig)のスクリーン取り付け

車検に通らないので取り外していたスクリーンを取り付けましたd(゚-^*) OK牧場ツーの時に同

記事を読む

IMG_20200129_170343

NMAX125 原付二種スクーターのチューブレスタイヤパンク修理

またリアタイヤに釘が刺さってパンク。 (´・ω・`)ショボーン NMAX125に乗り換

記事を読む

DSCN3839

ジョグ 原付スクーターのインテークマニホールド交換

前回、応急処置でヒビを塞いだ古いインマニを新品に交換します。 楽天で買ったエンジン型式A113

記事を読む

dscn7837

ジョグ 原付スクーターのバッテリー交換

この前、1年間の放置プレイから復活させたSA16Jのジョグくん。 あがってるバッテリーを外して

記事を読む

ad

ad

PAGE TOP ↑